コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/まいくろん

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


まいくろんさんの投稿ブロック依頼を提出します。理由は、方針・ガイドラインの無理解と対話無視での編集強行です。

被依頼者はLDH (芸能プロダクション)に所属するアーティスト関連の記事を主に編集を続けていますが、 速報的な編集に走る傾向があり、特にライブ開催情報やCD・DVD等の発売情報に対し、予定日の数か月も前から新規記事を立項したり 既存ページに加筆する等しています。この点について、被依頼者の会話ページには約1年前から注意指摘が入るようになりましたが、 被依頼者はこれを無視して編集を継続していました。

2018-12-23に、未来のことに対する記述、事務所の公式HPに掲載される販売目的の情報をコピペに近い形で掲載(宣伝)している こと等を問題視し、実際に削除依頼を提出した件 については、リダイレクトを条件とした存続票をもって存続となったことから、リダイレクト化を行いましたが、このような事実をもってしても なお被依頼者の方針・ガイドラインへの理解にはつながらず、被依頼者はリダイレクト化の編集に対し数回にわたり無言で差し戻しを繰り返し、 2019-02-06に1週間の投稿ブロックを受けています

ブロック解除後に、わずかながら対話に応じるようになりますが、その姿勢は非常に消極的で、内容も噛み合わない(自己の編集理由を 手短に説明するだけで、指摘された内容の改善につながる答えはない)ものでした。 最終的に指摘されたことを理解して改善するといった本人からのリアクションはなく、都合が悪くなると再び無視を決め込んでその場を やり過ごす態度に受け取れましたが、その後3か月ほどそれまでのような編集が見られなかったことから、敢えて本人に自己総括を求める ことはしておりませんでした。

しかしながら、2019-06-14からこの新規立項 を皮切りに再び問題編集を複数件行ったため、再度注意指摘を受けたものの、その対応には改善が見られず、引き続き同様の編集が 強行されたことから、2019-09-23にやや強めのメッセージをお伝えしましたが、 これも意に介せずその後も2019-09-26の編集 を行ったことから、方針・ガイドラインの無理解、対話無視での編集強行(再三の注意指摘を無視)と判断し、その改善を要求すべく 各種方針の理解のため投稿ブロックを依頼致します。--SakaiasiR会話2019年9月26日 (木) 19:22 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

いままでよくわからない部分があったのですが 方針やガイドラインを理解しました。改めたいと思います。投稿ブロック依頼の撤回をお願いします。--まいくろん会話2019年9月27日 (金) 01:23 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 条件付賛成 (条件:ルールを理解するまで) (期間:定めず) 依頼者票。被依頼者はこれまで対話に消極的であり、無視を決め込んで時間が過ぎるのを待つ傾向があるので、期間は無期限とし、解除のためには、被依頼者本人から方針やガイドラインを理解したことを積極的に宣言(回答)してもらう必要があると考えます。--SakaiasiR会話2019年9月26日 (木) 19:22 (UTC)[返信]
  • コメント - 被依頼者からコメントがされていますが、これまで何か月もの間対話無視または消極対応で かつ方針無理解であった被依頼者が、依頼提出から数時間後にあのような回答をなさることに対し、むしろ誠意を欠いた非常に空虚なものを感じます。--SakaiasiR会話2019年9月27日 (金) 05:01 (UTC)[返信]
  • コメント - 利用者:まいくろん会話 / 投稿記録 / 記録さんの投稿記録など読みました。全くの対話拒否ではありませんが、真摯に向き合った上でのご回答とは言い難いですね。--快速フリージア会話2019年9月27日 (金) 15:48 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:ルールを理解するまで) (期間:定めず) - 現時点での被依頼者のコメントは方針やガイドラインの何を理解し、実際の行動でどう改めるつもりなのか具体性がありません。むしろこのブロック依頼で示されている「やり過ごす態度」を自ら実践することで、対話による速やかな改善が望めずブロックの必要性があると自ら証明しているだけです。自分の都合を一方的に主張したり、口先や態度だけの反省だけでなんとかしようとしたりしても他者は評価しません。問題の理解と実践的な解消だけがブロックを回避する手段です。そのため現時点では期限を定めないブロック賛成票を投じ、方針やガイドラインに基づいた誠実な回答があるまで票を維持します。--Sikemoku会話2019年9月28日 (土) 03:56 (UTC)[返信]
  • コメント - 被依頼者は「理解しました」「改めたい」と即答しましたが、にも関わらずそれまでに指摘されていた編集の修正をいまだに行っていません。それどころかブロック依頼審議中にもかかわらず、問題とされている未来の予定についての加筆を再開しています。(以下1〜3)
  1. 加筆日時点で4週先のテレビ番組の予定まで記述しています。
  2. 加筆日時点で1か月半先に発売予定のCDタイトルを記述しています。
  3. 加筆日時点で3か月先に開催予定の興行について記述しています。
3については「音楽ナタリー」の出典があるとはいえ、これを事前に掲載すれば予定されている興行の宣伝的なものとなることに変わりありません。何より、ブロック依頼が提出されている環境下では、少しでも指摘されそうな編集は避けるなど、それまでより慎重に編集するのが普通であると思いますが、被依頼者はそうではありません。やはり速報的な編集に走る傾向というか、衝動を止められないのかも知れませんし、いまだに方針やガイドラインを理解していないのかも知れません。この他にも数日のフライングが数件ありますが、重箱の隅を突くことは控えたいので割愛します。
コメントが1か月停滞しております。被依頼者は投稿ブロック依頼を提出される利用者としては、それほど派手に暴れているわけでもありませんから、恐らく「地味な小物」であろうと思います。ですから、コメントが付きにくいのかも知れません。同様に私もこのような依頼を行うまでには考慮と時間を要しました。しかし、現実に他の方からも含めて注意・指摘されていることが一向に理解されないままでいることに変わりありません。投稿ブロックは罰ではなく、当該利用者に理解と改善を求めるためのものであることを考えれば、やはり被依頼者に対する一定のブロックは必要ではないかと思います。--SakaiasiR会話2019年10月26日 (土) 21:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期限を定めず)「方針やガイドラインを理解しました。改めたいと思います。」未だ改めた行動を見せていない以上、理解したとは到底言えませんね。2019年9月27日 (金) 01:23 (UTC) における被依頼者コメントは、口先だけのもので、実際に方針文書・ガイドラインを理解したものではないと判断します。被依頼者が方針文書・ガイドラインを理解できるまで編集制限を設けることは妥当であると考えます。--森藍亭会話2019年10月27日 (日) 02:32 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください