コンテンツにスキップ

検索結果

  • ウィキペディアには「見物」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「見物」を含むページの一覧/「見物」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「見物」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/見物
    2キロバイト (2 語) - 2023年4月23日 (日) 17:44
  • チャップリンの寄席見物のサムネイル
    『チャップリンの寄席見物』(チャップリンのよせけんぶつ、A Night in the Show)は、1915年公開の短編サイレント映画。エッサネイ社による製作で、主演・監督はチャールズ・チャップリン。チャップリンの映画出演48作目にあたる。 作品はフレッド・カーノー(英語版)劇団時代の成功作『唖鳥』(Mumming…
    9キロバイト (919 語) - 2023年10月20日 (金) 10:23
  • ミッキーの芝居見物のサムネイル
    ポータル ディズニー 『ミッキーの芝居見物』(ミッキーのしばいけんぶつ、原題:Orphan's Benefit、Orphans' Benefit)は、ウォルト・ディズニー・プロダクション(現:ウォルト・ディズニー・カンパニー)が製作したアニメーション短編映画。ミッキーマウスの短編映画シリーズの一作品…
    7キロバイト (529 語) - 2024年4月27日 (土) 11:48
  • 山科正平 (細胞発見物からのリダイレクト)
    電子顕微鏡で見る生命の姿』ブルーバックス 1985年 『個性的な細胞たち』羊土社 1998年 『新・細胞を読む : 「超」顕微鏡で見る生命の姿』ブルーバックス 2006年 『細胞発見物語 : その驚くべき構造の解明からiPS細胞まで』ブルーバックス 2009年 『カラー図解新しい人体の教科書 上』ブルーバックス 2017年 『カラー図解新しい人体の教科書…
    3キロバイト (306 語) - 2023年6月28日 (水) 00:59
  • (けんぶつ)見物人の略。見物衆。 刑場のまわりにはずっと前から、大勢の見物が取り巻いている。(芥川龍之介『おぎん』) (みもの)見る価値のある面白いもの。 ただ一ぱいのこの湯でも、自然の現象を観察し研究することの好きな人には、なかなかおもしろい見物(みもの)です。(寺田寅彦『茶わんの湯』) 観覧、物見 見物客、見物事、見物左衛門
  • と鉄柱で作られた棒状の手すり部分が、支柱を残して車道側へ倒れたという。事故当時、橋の上は自動車通行止めとなっており、けがをした見物客4人は車道側を歩いていた。また当時、見物客が手すりにもたれかかるなどしていた可能性があるとみて、宇陀署で事故の原因を調べている。