検索結果

  • 藍染(あいぞめ、あいぜん) 藍染め(あいぞめ)- 藍を染料として用いた染物。 藍染川 (曖昧さ回避) 藍染工芸館 - 徳島県徳島市 藍染大通り (あいそめ) - 東京都文京区 藍染惣右介(あいぜんそうすけ)-BLEACHの登場人物。 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 en:藍染め 紺屋…
    606バイト (153 語) - 2022年9月18日 (日) 08:54
  • 藍染めのサムネイル
    藍染めまたは藍染(あいぞめ)とは藍を染料として用いた染物である。藍染は薄い段階では緑みを帯び、濃くなるにつれ、紫みを帯びる。 藍染めのための染料は様々な植物から作られている。東南アジアではマメ科のタイワンコマツナギ(印度藍)が、中央アメリカとアフリカ中央部東海岸では同じくマメ科のナンバンコマツナギ…
    6キロバイト (805 語) - 2023年12月9日 (土) 03:35
  • BLEACH > BLEACHの登場人物 > 藍染惣右介 藍染 惣右介(あいぜん そうすけ)は、久保帯人作の漫画作品およびそれを原作としたアニメ『BLEACH』に登場する架空の人物で死神。アニメの声優は速水奨。ミュージカルでの俳優は大口兼悟→馬場良馬。 護廷十三隊五番隊副隊長→五番隊隊長→虚圏の虚夜宮へ移動…
    26キロバイト (4,762 語) - 2023年7月16日 (日) 11:52
  • ポータル 文学 『藍染袴お匙帖』(あいぞめばかま おさじちょう)は、藤原緋沙子による双葉文庫刊行の時代小説。若い女医者の桂千鶴が、江戸市中で起こる事件を解決する。 2010年に土曜時代劇で『桂ちづる診察日録』のタイトルでドラマ化された。 医学館の教授方であった亡き父の遺志を継いで女医者となった千鶴は、藍染
    28キロバイト (4,459 語) - 2024年3月1日 (金) 11:38
  • 藍染 カレン(あいぞめ かれん、1997年9月29日 - )は日本の女性アイドル、女優、モデル。女性アイドルグループ・ ZOCのメンバー。 2017年、ミスiD2018・大郷剛賞を受賞。 2018年、禁断の多数決(第4期)メンバー(2018年脱退)。 2018年9月18日から、大森靖子が「共犯者」を…
    25キロバイト (2,992 語) - 2024年5月27日 (月) 17:15
  • 阿波の藍染しじら館のサムネイル
    阿波の藍染しじら館(あわのあいぞめしじらかん)は、徳島県徳島市国府町府中にある藍染めとしじら織に関する施設。有限会社「国府工業」が管理・運営を行っている。こくふ街角博物館に指定されている。 海部ハナが編み出した「阿波しじら織」の工場見学ができる。 9:00~17:00(12:00~13:00は昼休み)…
    2キロバイト (133 語) - 2021年6月3日 (木) 13:22
  • 藍染川 東京都を流れる谷田川 (東京都)の台東区付近での別名。 東京都千代田区神田にかつて流れていた川。 愛知県を流れる手越川の別名。 福岡県太宰府市を流れる河川。天満大自在天神#梅壺侍従蘇生譚も参照。 上記河川に由来する能(四・五番目物)。藍染川 (能)(英語版)を参照。…
    661バイト (156 語) - 2021年5月22日 (土) 01:32
  • 藍染工芸館(あいぞめこうげいかん)は、徳島県徳島市応神町東貞方にある藍染に関する施設。運営は株式会社「阿波友禅工場」。 阿波藍型染伝統技術保持者・香川卓美の工場展示場。 9:00~18:00 定休日は1月1日 JR徳島駅より車で20分。 徳島バス応神藍住線「貞方北」下車。 藍染工芸館 阿波ナビ【藍染工芸館】…
    1キロバイト (85 語) - 2024年2月15日 (木) 13:40
  • 青縞のサムネイル
    青縞 (武州正藍染からのリダイレクト)
    藍染物の伝統工芸品。武州織物、武州正藍染とも。 天明期に、現在の羽生や加須、行田、騎西など北埼玉で藍の栽培が開始されたことに伴い、農家の主婦が農閑期を利用して家族の衣服を作ったことが発祥とされる。最盛期を迎えた明治40年代には、当時の羽生町を中心とする同地域の一大産業となり、藍染め職人が200軒以上の紺屋を構えた。…
    3キロバイト (422 語) - 2023年12月4日 (月) 18:27