コンテンツにスキップ

検索結果

  • ウィキペディアには「美観」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「美観」を含むページの一覧/「美観」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「美観」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/美観
    2キロバイト (1 語) - 2023年4月23日 (日) 17:25
  • 倉敷美観地区のサムネイル
    倉敷美観地区(くらしきびかんちく、Kurashiki Bikan historical quarter)は、岡山県倉敷市にある町並保存地区・観光地区である。 当エリアは倉敷市の美観地区景観条例に基づき定められたもので、同市本町全域、中央1丁目北部(前神町など)、東町・阿知2丁目・鶴形2丁目の各一部が含まれる。広義の美観地区の面積は21…
    22キロバイト (3,044 語) - 2024年3月3日 (日) 14:46
  • 美観地区(びかんちく)は、「市街地の美観を維持するために定める地区」である(都市計画法第9条)。平成16年の景観法策定に伴い、美観地区は景観地区に代えられ廃止された。 地方自治体が指定できる地域地区のひとつで、調和均整のとれた建築美を保っている地区において、その美観
    2キロバイト (266 語) - 2023年4月14日 (金) 23:53
  • 景観のサムネイル
    景観 (美観条例からのリダイレクト)
    イタリア文化会館 (2006年 - ) 国立マンション訴訟 ポンデザール問題 (鴨川) 京都ホテル建設 京都駅ビル問題 京都タワー建設 小樽運河埋立て問題 丸の内美観論争 (1966年 - 1974年) 警視庁の望楼問題 (1929年) 帝国奈良博物館問題 危機にさらされている世界遺産 まことちゃんハウス(楳図かずお邸)…
    31キロバイト (4,602 語) - 2023年11月23日 (木) 18:26
  • 特別自然美観地域のサムネイル
    特別自然美観地域(とくべつしぜんびかんちいき、Area of Outstanding Natural Beauty、以下AONB)は、イギリスのイングランド、ウェールズ、北アイルランドのカントリーサイド(田園地帯)の中でも、特に重要な景観価値があるとされた領域を指定し景観保全を行う制度、およびその領域。…
    29キロバイト (1,804 語) - 2023年9月13日 (水) 10:29
  • 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律のサムネイル
    都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律(としのびかんふうちをいじするためのじゅもくのほぞんにかんするほうりつ)とは、都市の健全な環境の維持及び向上に寄与することを目的として、保存樹または保存樹林の指定に関する規定を定めた法律。国土交通省所管。 本法の規定により、市町村長は都市計画区域内…
    4キロバイト (477 語) - 2023年4月18日 (火) 03:11
  • [bìkáń] (平板型 – [0]) IPA(?): [bʲikã̠ɴ] (京阪式) びかん 美観 (びかん) 美しい眺め。 今試(こころみ)に東京の市街と水との審美的関係を考ふるに、水は江戸時代より継続して今日(こんにち)に於ても東京の美観を保つ最も貴重なる要素となつてゐる。(永井荷風『水 附渡船』)