検索結果

  • 癸亥(みずのとい、きすいのいのしし、きがい)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの60番目(最後)で、前は壬戌、次は甲子である。陰陽五行では、十干のは陰の水、十二支のは陰の水で、比和である。 西暦年を60で割って3が余る年が癸亥の年となる。 西暦年の下1桁が3・8(十干が
    2キロバイト (152 語) - 2021年6月20日 (日) 12:26
  • 癸亥丸のサムネイル
    癸亥丸(きがいまる)は、幕末に長州藩が保有した西洋式軍艦。下関戦争でアメリカ海軍と交戦して大破したが、復旧されて長州征討に際しても幕府軍を迎え撃った。 原名は「ランリック(Lanrick)」。1843年にイギリスのリバプール近くのマージイで建造され、主にインド・中国間でアヘン貿易に従事した。…
    6キロバイト (828 語) - 2023年7月22日 (土) 11:01
  • 嘉吉条約 (癸亥約条からのリダイレクト)
    嘉吉3年)に李氏朝鮮と対馬国の宗貞盛との間で結ばれた貿易に関する協定である。通交船や交易量の制限を定めたもの。また干支から名をとって癸亥約定(癸亥約条)とも。 鎌倉時代、日本の対馬は元寇(蒙古襲来、1274年と1281年)によって2度の侵略をうけたことから、高麗と敵対的であった。…
    4キロバイト (683 語) - 2024年3月31日 (日) 01:19