検索結果

  • ウィキペディアには「現存」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「現存」を含むページの一覧/「現存」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「現存」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/現存
    2キロバイト (0 語) - 2023年4月23日 (日) 16:53
  • 現存天守のサムネイル
    現存天守(げんそんてんしゅ)とは、日本の城の天守のうち、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守のことである。これ以外に存在する天守には、復元天守、復興天守、模擬天守がある。 現存天守は必ずしも創建当時の建物をそのまま保存されているものということではなく、…
    29キロバイト (3,519 語) - 2024年5月8日 (水) 20:06
  • 現存しない星座のサムネイル
    現存しない星座では、様々な理由により星座として認識されなくなった、または国際天文学連合(IAU)の公式の星座に採用されなかった、歴史的な星座について説明する。1930年以前、これらの現存しない星座の多くは、少なくとも1つ以上の国や文化で伝統的なものだった。その中には、数十年しか続かなかったものもあ…
    21キロバイト (1,086 語) - 2024年3月29日 (金) 20:23
  • 現存艦隊主義(げんぞんかんたいしゅぎ)とは、決戦を避けて自軍の艦隊を温存することにより、艦隊の潜在的な能力で敵国の海上活動を妨害する海軍戦略である。フリート・イン・ビーイング(英語: fleet in being)の訳語で、艦隊保全主義(かんたいほぜんしゅぎ)とも言う。…
    14キロバイト (2,158 語) - 2022年4月27日 (水) 02:16
  • 現存在分析(げんそんざいぶんせき、英: Daseinsanalysis 独: Daseinanalyse)とはルートヴィヒ・ビンスワンガーによって創始された精神分析の方法論である。 ビンスワンガーはもともとジークムント・フロイトのもとで学んだ精神科医であったが、1930年代にマルティン・ハイデッガー…
    2キロバイト (270 語) - 2023年11月28日 (火) 06:26
  • 二車現存のサムネイル
    二車現存(にしゃげんそん)は、全く同じ記号と番号を持つ鉄道車両が同じ鉄道事業者に複数(2両以上)同時に存在することである。 基本的に避けるべき事態ではあるが、一つの事業者が軌道事業と鉄道事業を兼営している場合に、それぞれの事業ごとに独立した形式番号体系があるケース(例:西日本鉄道や東京都交通局、札幌…
    6キロバイト (934 語) - 2024年2月8日 (木) 12:25
  • バイオマスのサムネイル
    バイオマス (現存からのリダイレクト)
    地域に生息する生物の総量、あるいはその中の群ごとの総量を指し、訳語としては生物量、あるいは現存量を使う。むしろ訳語を用いることの方が多い。 一般には単位面積あたりの該当生物の乾重量で表す。単位面積あたりの現存量を生物の栄養段階に分けて表すと、階層の低いものほど大きく、高いものほど小さくなる。これを生態ピラミッドという。…
    19キロバイト (2,338 語) - 2024年3月6日 (水) 19:25
  • 失われた映画のサムネイル
    どを、文字通りの意味で指すこともある。時には、失われた映画とされていた作品のコピーが再発見されることもある。フィルムが現存するものの完全な形ではない作品は、「フィルムが部分的に現存している映画」 (partially lost film) と称される。 20世紀のほとんどの期間、アメリカ合衆国の著…
    45キロバイト (6,462 語) - 2024年3月2日 (土) 11:50
  • フィルムが現存しない映画の一覧のサムネイル
    本項ではフィルムが現存しないとされる映画の一覧について解説する。本項では、サウンドトラックのみの現存している映画も含む。部分的に現存しないとされる映画(例:予告編のみ現存)の一覧についてはフィルムが部分的に現存している映画を参照。 1950年代初期まで映画のフィルムはニトロセルロースで作られていたこ…
    88キロバイト (2,382 語) - 2024年2月26日 (月) 04:35
  • Dasein (現存からのリダイレクト)
    Dasein (ダーザイン、ドイツ語発音: [ˈdaːzaɪn])は、ドイツ語で文字どおりに直訳して「ここにいる」という意味である。哲学用語でもあり、現存在(げんそんざい)とも訳されている。 ドイツの哲学者マルティン・ハイデッガーが自分のコンセプトを説明する語として用いており、とくに著書『存在と時間』…
    1キロバイト (112 語) - 2021年8月9日 (月) 10:24
  • フィルムが部分的に現存している映画のサムネイル
    本項では、フィルムが部分的に現存している映画(フィルムがぶぶんてきにげんぞんしているえいが)について解説する。 ^ “Vitagraph paper print fragments”. Library of Congress catalogue. 2016年11月27日閲覧。 ^ "World's first…
    137キロバイト (3,510 語) - 2024年4月19日 (金) 20:48
  • 現存する最古のドメイン名の一覧のサムネイル
    この現存する最古のドメイン名の一覧は、各ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)における現存する最古のドメイン名の一覧である。 ^ “100 oldest dot com domains”. Jottings.com. 2005年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月27日閲覧。…
    32キロバイト (220 語) - 2023年8月20日 (日) 08:15
  • 本項では、フィルムが現存しないサイレント映画のうち、1920年から1929年に上映されたものについて記述する。 [脚注の使い方] ^ “Abend - Nacht - Morgen”. Deutsche Kinemathek. 2013年3月25日閲覧。 ^ “Abend - Nacht -Morgen”…
    116キロバイト (3,740 語) - 2024年1月2日 (火) 01:00
  • 本項では、フィルムが現存しないサイレント映画のうち、1910年から19年に上映されたものについて記述する。 ^ “Film italiani del periodo muto”. 2013年7月19日閲覧。 ^ “Museo Virtuale del Cinema”. 2013年7月19日閲覧。 ^…
    96キロバイト (3,257 語) - 2023年9月8日 (金) 20:43
  • 現実社会主義 (現存社会主義からのリダイレクト)
    現実社会主義(独: Realsozialismus, realer Sozialismus)または、現存社会主義(独: real existierender Sozialismus)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)に端を発して、1970年代からヨーロッパやアジア、キューバに導入され、用いられた思想、…
    14キロバイト (1,876 語) - 2021年8月12日 (木) 21:16
  • 現存の準男爵の一覧(げんぞんのじゅんだんしゃくのいちらん)は、イギリスに現存する準男爵位の一覧である。準男爵位にはイングランド準男爵、ノバスコシア準男爵、アイルランド準男爵、グレートブリテン準男爵、連合王国準男爵の別があり、司法省が保管する準男爵公式名簿(英語版)によって管理されている。 レッドグレイヴのバコン準男爵(en)…
    134キロバイト (10,224 語) - 2024年4月28日 (日) 10:33
  • ポータル クラシック音楽 神の現存についての3つの小典礼(仏: Trois petites liturgies de la presences divine)は、オリヴィエ・メシアンが作曲した合唱曲。弦楽合奏、パーカッション、女声合唱、ピアノとオンド・マルトノの独奏を伴う3楽章からなる。歌詞は全てメシアン自身が作詞した。…
    8キロバイト (1,053 語) - 2023年6月26日 (月) 14:44
  • 現存!古代生物史パッキー』(げんぞん こだいせいぶつしパッキー)は、レツによる日本の漫画作品。集英社『週刊少年ジャンプ』にて2011年49号より2012年23号まで連載された。 パキケファロサウルスのパッキーを主人公とするギャグ漫画。話数のカウントは「第○紀」。『最強ジャンプ』2012年3月号に特別読切が、『少年ジャンプNEXT…
    23キロバイト (3,881 語) - 2023年2月27日 (月) 11:34
  • 既存不適格 (現存不適格からのリダイレクト)
    既存不適格(きぞんふてきかく)は、建築・完成時の「旧法・旧規定の基準で合法的に建てられた建築物」であって、その後、法令の改正や都市計画変更などにより、現行法に対して不適格な部分が生じた建築物のことをいう。 戦後の1948年7月に制定された消防法(後述)、1950年5月に制定された建築基準法は原則とし…
    11キロバイト (1,993 語) - 2024年1月28日 (日) 07:38
  • 現在、実際に存在すること。 類義語:存在、既存、所在 サ行変格活用 現存-する 英語: exist、existent ハングル表記:현존 (日本語に同じ)現存 現存  (簡): 现存 (ピンイン:xiàncún 注音符号:ㄒㄧㄢˋㄘㄨㄣˊ) 現存する このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。