コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 闇 明るさ 「暗い」で始まるページの一覧…
    2キロバイト (10 語) - 2023年12月28日 (木) 23:39
  • ポータル 文学 『仄暗い水の底から』(ほのぐらいみずのそこから)は、鈴木光司のホラー短編集、およびその映画化作品である。水と閉鎖空間をテーマとした7編の物語が収録され、そのうちの1編「浮遊する水」が映画化された。 三浦半島東端「観音崎」を散歩する老婆・佳代と孫娘・悠子の物語。「海に沈む森」につながる…
    11キロバイト (1,456 語) - 2024年5月7日 (火) 07:32
  • 暗い日曜日」(くらいにちようび、ハンガリー語: Szomorú vasárnap, 英語: Gloomy Sunday, フランス語: Sombre Dimanche)は、1933年にハンガリーで発表された作詞:ヤーヴォル・ラースロー(英語版、スペイン語版、ハンガリー語版)、作曲:シェレシュ・レジェーによる楽曲である。…
    10キロバイト (1,341 語) - 2023年10月3日 (火) 15:25
  • ポータル 文学 『暗い血の旋舞』(くらいちのせんぶ)は、松本清張の長編小説。1987年4月に日本放送出版協会から書き下ろし刊行された。後に電子書籍版も発売されている。 オーストリア=ハンガリー帝国の貴族に嫁いだクーデンホーフ光子の実像を推理し、ハプスブルク帝国の一側面にスポットを当てたドキュメンタリ…
    10キロバイト (922 語) - 2023年10月29日 (日) 07:06
  • 暗いところで待ち合わせ』(くらいところでまちあわせ)は、乙一の長編小説である。 幻冬舎から文庫書き下ろしとして2002年(平成14年)に刊行された。2006年(平成18年)映画化され11月25日より単館系で順次公開された。 目の見えないミチルの家に、殺人容疑で警察に追われたアキヒロという男が逃げ込…
    11キロバイト (1,655 語) - 2024年1月1日 (月) 12:49
  • [ɬ] が対立する言語は知られていない。 英語のほとんどの変種を含む数多くの言語において、音素 /l/ は特定のコンテクストで軟口蓋化音(暗いL, dark L)となる。対照的に、非軟口蓋化型は「明るいL(clear Lまたはlight L)」であり、特定の英語の標準語において母音の前と母…
    43キロバイト (2,944 語) - 2024年5月5日 (日) 23:35
  • いちばん暗いのは夜明け前(いちばんくらいのはよあけまえ)は、テレビ東京で2005年7月3日から9月25日まで、毎週月曜午前2時(日曜深夜)から午前2時30分から午前2時30分まで(テレビ東京月曜未明の深夜ドラマ)放送されたテレビドラマである。の30分番組。全14話(テレビ第1〜13話+DVD第14話…
    9キロバイト (393 語) - 2023年6月29日 (木) 09:49
  • 暗い太陽のパラドックスのサムネイル
    暗い太陽のパラドックス (くらいたいようのパラドックス、英: faint young Sun paradox, faint young Sun problem) とは、初期の地球に液体の水が存在していたことと、天文学的な観点からは初期の太陽の光度は現在の 70%…
    34キロバイト (4,550 語) - 2024年3月15日 (金) 23:41
  • 「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」(やみよりくらいどうこくのアカペラとばらよりあかいじょうねつのアリア)は、Dのインディーズ4枚目のシングル。発売元はGODS CHILD RECORDS。 表題曲『闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア』はヴォーカルASAGIが『オペ…
    3キロバイト (222 語) - 2021年3月1日 (月) 23:08
  • 暗い鏡』(くらいかがみ、The Dark Mirror)は、1946年のアメリカ合衆国のサイコスリラー映画。ロバート・シオドマク監督。第19回アカデミー原案賞ノミネート(ウラジミール・ポズナー(英語版))。 社交界を相手とする一流の医師が殺された。テリー・コリンズという美女が事件当夜被害者と会う約…
    4キロバイト (255 語) - 2023年8月3日 (木) 16:37
  • 『ヨーロッパ企画の暗い旅』は、2011年1月5日からKBS京都テレビで放送されているバラエティ番組である。京都市に本拠がある劇団「ヨーロッパ企画」が手がけるとともに、ヨーロッパ企画にとって地上波テレビのレギュラー番組では初めての冠番組である。 また、本番組と連動する形で2011年5月15日からデイリ…
    42キロバイト (1,826 語) - 2024年5月4日 (土) 15:47
  • 暗い日曜日』(独: Ein Lied von Liebe und Tod、英: Gloomy Sunday)は、1999年にドイツ・ハンガリー共同で制作された映画である。 ハンガリーの楽曲『暗い日曜日』を元に、ニック・バルコウが1988年に著した小説の映画化。 エリカ・マロジャーン:イロナ・ヴァルナイ…
    3キロバイト (241 語) - 2024年6月13日 (木) 15:02
  • 暗い雲のサムネイル
    ポータル クラシック音楽 《暗い雲》S.199 は、フランツ・リストが1881年に作曲したピアノ曲である。 晩年のリストの作風はより実験的かつ短く単純になっている。4度音程(ならびに増4度)による和声進行に依拠しており、増三和音の響きも含んでいる。当時としては異例の非機能的な和声法によっており(シェ…
    2キロバイト (270 語) - 2020年10月28日 (水) 14:45
  • 暗い扉のサムネイル
    ポータル クラシック音楽 交響詩『暗い扉』(くらいと)は、日本の作曲家、山田耕筰が1913年に作曲した日本初の交響詩である。 並行して作曲されたもう一つの交響詩に『曼陀羅の華』があり、どちらも死を主題としている。 ヨーロッパの象徴主義の影響を受けた文学者、三木露風の同名の詩に基づいている。また、メー…
    6キロバイト (680 語) - 2022年12月11日 (日) 13:00
  • 空気の底 (暗い窓の女からのリダイレクト)
    『空気の底(上)』(朝日ソノラマ、サンミリオンコミックス、1971年12月3日初版発行) 収録:ジョーを尋ねた男/夜の声/野郎と断崖/うろこが崎/暗い窓の女/わが谷は未知なりき/電話/嚢/バイパスの夜/猫の血 『空気の底(下)』(朝日ソノラマ、サンミリオンコミックス、1972年2月15日初版発行)…
    15キロバイト (2,481 語) - 2024年6月23日 (日) 20:43
  • 暗い絵』(くらいえ)は、1946年(昭和21年)に発表された野間宏の短編小説である。 日中戦争勃発前、苦悩する左翼学生の姿を描き、観念と自我の問題を追究した。 戦後日本文学を代表する作家の一人である野間宏により敗戦直後の1945年12月に執筆され、翌1946年、青年文化会議(丸山真男・内田義彦・瓜…
    11キロバイト (1,771 語) - 2023年8月1日 (火) 18:05
  • 暗い港のブルースは、1971年5月に発売された、ザ・キング・トーンズのシングル・レコードである。 本作は元々、1960年代に活動していたジャズバンドのモダン・プレイボーイズのメンバーであった早川博二の作曲により発表したインストゥメンタル曲がルーツであり、1963年に詩人の薩摩忠が歌詩をつけてウエスタ…
    3キロバイト (275 語) - 2023年12月14日 (木) 11:06
  • BOX (漫画) (BOX 暗いからのリダイレクト)
    『BOX 暗い箱』(ボクシング くらいはこ)は、原作:狩撫麻礼、作画:池上遼一による日本の漫画。『ビッグコミック』(小学館)にて1991年に連載された。 田島ボクシングジム期待の星・吉岡猛のノンタイトル戦の1週間前、ジムの落ちこぼれ選手であった首藤悟とのスパーリングで、吉岡は思いがけない猛攻でダウン…
    2キロバイト (190 語) - 2023年3月14日 (火) 04:22
  • ポータル クラシック音楽 『寂しく暗い森で』(さびしくくらいもりで、フランス語:Dans un bois solitaire)K.308(295b) は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲した歌曲(アリエッタ)。『鳥よ、年ごとに』と同じ時期の作品。 前作の歌曲『鳥よ、年ごとに』K…
    1キロバイト (157 語) - 2021年6月27日 (日) 16:03
  • 『CR 仄暗い水の底から サウンドトラック』(シーアール ほのぐらいみずのそこから サウンドトラック)は、松室政哉のサウンドトラック。 パチンコ機「CR 仄暗い水の底から」のサウンドトラック作品。 キャッチコピーは、「底知れぬ静寂へ…」。 規格品番は、ATS-61。 全ての楽曲を松室政哉が書き下ろし・プロデュースを行った。…
    3キロバイト (292 語) - 2023年10月17日 (火) 14:40
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示