検索結果

  • 抵当権は少ないと思われる。 動産抵当権 農業用動産抵当権(農業動産信用法) 建設機械抵当権(建設機械抵当法) 自動車抵当権(自動車抵当法) 船舶抵当権(商法および船舶法) 航空機抵当権(航空機抵当法) 財団抵当権 工場財団抵当権(工場抵当法) 鉱業財団抵当権(鉱業抵当法) 漁業財団抵当権(漁業財団抵当法)…
    34キロバイト (5,584 語) - 2024年3月14日 (木) 12:00
  • の設定を受けておきたいと考えたとする。普通抵当権の設定を受けた場合、被担保債権は特定の債権なので、新たな融資債権が生じた場合には、別の抵当権の設定を受けなければならなくなる。 これでは抵当権を設定するための登記費用もばかにならないし、手間もかかる。また抵当不動産に後順位抵当権
    32キロバイト (5,743 語) - 2022年10月29日 (土) 02:43
  • 抵当権者の請求に応じてその抵当権者にその代価を弁済したときは、抵当権はその第三者のために消滅するという制度である(第378条)。後述の抵当権消滅請求との違いは、抵当権者側が抵当権の消滅を主導することである。 抵当権消滅請求(ていとうけんしょうめつせいきゅう)とは、抵当不動産について所有
    6キロバイト (1,030 語) - 2023年2月22日 (水) 00:04
  • 抵当権、工場抵当法14条2項の工場抵当権、鉱業抵当法3条の鉱業抵当権などがある(担保物権#特別法の定める抵当権も参照)。 抵当権は不動産に関する物権であるから、その発生を第三者に対抗するためには登記をしなければならない(民法177条)。 また、本稿では根抵当権を含まない普通抵当権
    32キロバイト (5,543 語) - 2024年3月20日 (水) 01:23
  • 抵当権の処分(ていとうけんのしょぶん)は、抵当権者が、抵当権を利用するための転抵当等の制度である。抵当権者が期限前に資金の回収や、債務者が借換えをする場合に用いられる。根抵当権の処分については特則がある(根抵当権を参照)。 民法は、以下で条数のみ記載する。 抵当権者がその抵当権
    6キロバイト (1,279 語) - 2012年9月25日 (火) 12:04
  • 登記の抹消 (抵当権抹消登記からのリダイレクト)
    抵当(民法376条1項)の登記がされている場合に抵当権の抹消登記をする場合、転抵当権者の承諾証明情報を添付すれば、転抵当権の登記を抹消しなくても抵当権抹消登記を申請できる(法68条、令別表26項添付情報ヘ)。 この場合、転抵当権の登記は登記官が職権で抹消する(規則152条2項)。なお、質
    39キロバイト (6,555 語) - 2024年4月26日 (金) 18:27
  • 抵当権の順位を変更する登記については順位変更登記を、順位の変更(以下順位変更という)以外の抵当権の処分(民法376条)に関する登記については抵当権の処分の登記を、抵当証券が発行されている場合の変更登記の手続きについては抵当証券#変更・更正登記それぞれ参照。また、賃借をすべての先順位抵当権
    28キロバイト (4,987 語) - 2024年3月25日 (月) 11:14
  • 、債務者につき承継が生じた場合、登記事項の変更であるので抵当権変更登記をすることになる。 なお、本稿では根抵当権を含まない普通抵当権の移転登記について説明する。以下、抵当権とあれば普通抵当権を指すものとする。根抵当権の移転登記については根抵当権移転登記を参照。 説明の便宜上、次のとおり略語を用いる。…
    20キロバイト (3,232 語) - 2023年11月22日 (水) 13:01
  • 航空機抵当法のサムネイル
    第9条(物上保証人の求償) 第10条(抵当権の順位) 第11条(先取特権との順位) 第12条(担保される利息等) 第13条(抵当権の処分) 第14条(同上) 第15条(代価弁済) 第16条(第三取得者の費用償還請求) 第17条(共同抵当の代価の配当) 第18条(一般財産からの弁済) 第19条(抵当権者に対する通知)…
    2キロバイト (229 語) - 2022年8月24日 (水) 12:45
  • 本稿では根抵当権を含まない普通抵当権の処分の登記について説明する。以下、抵当権とあれば普通抵当権を指すものとする。根抵当権の処分の登記については根抵当権の処分の登記を参照。また、本稿では転(根)抵当抵当権の被担保債権の質入・抵当権の譲渡又は放棄・抵当権
    15キロバイト (2,564 語) - 2019年11月30日 (土) 12:08
  • 抵当権移転登記(ねていとうけんいてんとうき)とは、日本における登記の態様の1つで、根抵当権の承継を登記することである。本稿では不動産登記における根抵当権移転登記及びそれに付随する登記について説明する。 根抵当権が現在の登記名義人から他人に承継された場合、第三者に対抗するためには原則として根抵当権
    10キロバイト (1,592 語) - 2022年12月19日 (月) 14:25
  • 抵当権設定登記(ねていとうけんせっていとうき)とは、日本における登記の態様の一つで、当事者の設定行為による、根抵当権の発生の登記をすることである(不動産登記法3条参照)。 本稿では不動産登記における根抵当権設定登記について説明する。根抵当権は不動産に関する物権であるから、その発生を第三者に対抗する…
    17キロバイト (2,878 語) - 2019年11月30日 (土) 12:36
  • 抵当権変更登記(ねていとうけんへんこうとうき)は日本における登記の態様の1つで、根抵当権の登記事項などに変更があった場合にする登記である。本稿では不動産登記における根抵当権変更登記について説明する。根抵当権の登記事項などに変更があった場合、変更を第三者に対抗するためには原則として登記が必要となる(民法177条)。…
    37キロバイト (6,179 語) - 2023年11月25日 (土) 12:22
  • 抵当権の処分の登記(ねていとうけんのしょぶんのとうき)は日本における登記の態様の1つで、根抵当権につき根抵当権の処分(b:民法第398条の11が準用する376条)・譲渡(b:民法第398条の12第1項、以下本稿では分割譲渡及び一部譲渡と区別するため「全部譲渡」という)・分割譲渡(民法第398条の…
    15キロバイト (2,631 語) - 2023年11月25日 (土) 12:22
  • 外国人ノ抵当権ニ関スル法律のサムネイル
    を得ることもできなかった。条約改正の結果、外国人が土地の抵当権を取得することができるようになったが、依然として土地の所有を得ることはできなかった。 2003年(平成15年)の民法改正までは、抵当権のついた不動産について、所有・地上・永小作を取得した第三者が、自ら妥当と評価した金額を抵当権
    4キロバイト (635 語) - 2024年1月12日 (金) 08:34
  • ここでは、抵当権の実行や法定地上抵当権の消滅、処分、共同抵当などについて扱います。 この講座は、民法 (物権)の学科の一部です。 前回の講座は、抵当権1、次回の講座は、根抵当権です。 担保不動産の競売は、抵当権者が民事執行法に基づき抵当不動産を差押え、競売によってこれを換価し、売却代金から被担
  • 民法第369条 (抵当権からのリダイレクト)
    抵当目的物の価値を不当に減少させることについては抵当権者が物権的請求を行使して一定程度食い止めることができる(370条の項参照)。 Sは、Aから100万円借り、自らの所有する山林に抵当権を設定しほとんど全ての樹木を伐採した。 Sは、Aから100万円借り、自らの所有する住宅に抵当権
  • 抵当 (ていとうけん) 債務者又は第三者が占有を移転しないで債務の担保に供した不動産又は地上もしくは永小作について、他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利。 熟語:抵当権設定者 英語: mortgage このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。