検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 い 現代の軍隊における尉官の階級。大尉・中尉・少尉の3階級がある。 中国の王朝における官職。校尉(例:司隷校尉)など。 い または うつ 中国の姓のひとつ。元、景など。 ウィ 朝鮮王朝における国王の婿の爵号。 じょう 日本の律令制下における官職。五衛府の判官。例:左衛門尉。…
    983バイト (200 語) - 2023年8月29日 (火) 12:38
  • 少尉 (三等海からのリダイレクト)
    各自衛隊では略称で3と呼称される。警察では警部補に相当し、中央官庁では本省主任及び係員に相当する。 陸上自衛隊:3等陸、英訳例 second lieutenant 海上自衛隊:3等海、英訳例 ensign若しくはacting sub-lieutenant 航空自衛隊:3等空、英訳例 second…
    27キロバイト (4,167 語) - 2024年5月6日 (月) 13:28
  • 中尉 (からのリダイレクト)
    各自衛隊では2(略称)と呼称する。警察では警部または警部補に相当し、中央官庁では本省係長、主任及び係員に相当する。 陸上自衛隊:2等陸 海上自衛隊:2等海 航空自衛隊:2等空 尚、以下の条件に当てはまる者は、おおよそ1年以内の規定の教育期間を経た後、すぐさま2等陸・海・空に任命される。…
    21キロバイト (3,235 語) - 2024年5月9日 (木) 06:29
  • 大尉のサムネイル
    大尉 (一等空からのリダイレクト)
    各自衛隊では、1(略称)に相当する。警察では警部に相当し、中央官庁では本省係長又は主任に相当する。 陸上自衛隊:1等陸(警察予備隊時代は一等警察士、保安隊時代は一等保安士) 海上自衛隊:1等海(海上警備隊時代は一等海上警備士、警備隊時代は一等警備士) 航空自衛隊:1等空
    26キロバイト (3,878 語) - 2024年5月6日 (月) 14:17
  • 尉官 (からのリダイレクト)
    に尉官を用い、予備将校に予備尉官を用いることとした。 「」とは明治新政府が諸外国に倣って建軍した際、兵衛府・衛門府など律令制の職名(→日本の官制)をもとに考案された歴史のある呼称である。 自衛隊では、1(大尉相当)、2(中尉相当)、3(少尉相当)からなる。 [脚注の使い方] ^…
    9キロバイト (1,424 語) - 2024年5月5日 (日) 12:08
  • 兵衛府 (右兵衛からのリダイレクト)
    する。和訓は「つはもののとねりのつかさ」。唐名は武衛(ぶえい)、威衛(いえい)、鷹揚(おうよう)。 四等官の官名は衛門府と同じく、督(=長官)、佐、、志。したがって長官は兵衛督 (左兵衛督・右兵衛督)。また、左右近衛府、左右衛門府とあわせて「六衛府」と呼ばれる。…
    13キロバイト (2,157 語) - 2024年5月21日 (火) 15:50
  • 高砂 (能)のサムネイル
    高砂 (能) (と姥からのリダイレクト)
    り』は結婚披露宴の定番の一つである。江戸時代、徳川将軍家では『老松』とともに『松』をテーマにした筆頭祝言曲二曲の一つであった。 【登場人物】 シテ:、後に住吉明神 ツレ:(前のみ)姥 ワキ:九州阿蘇宮神主友成 ワキツレ:従者(二人) 間狂言:高砂ノ浦人 九州阿蘇宮の神官(ワキ)が播磨国、高砂の浦…
    18キロバイト (3,051 語) - 2023年12月5日 (火) 10:51
  • 元(うつ げん、413年 - 493年)は、北魏の軍人。字は苟仁。本貫は代郡。 目斤の子として生まれた。泰常年間、前将軍となった。虎牢の平定に従軍して、軍功を挙げ、中山郡太守に任じられた。19歳で弓射を得意として知られた。神䴥年間、虎賁中郎将となり、羽林中郎に転じた。太武帝は
    9キロバイト (1,902 語) - 2021年3月18日 (木) 01:55
  • 遅綱 - 西魏・北周の武人、遅迥の弟。 遅熾繁 - 北周の宣帝の皇后。 遅敬徳 - 唐初の武人。 基 (僧) - 唐の僧侶。 遅乙僧 - 唐初の画家、ホータン王国出身。 遅勝 - ホータン王国の王。 遅鳳崗(中国語版) - 中華民国の軍人。 遅光 - 井上靖『敦煌』の登場人物。 遅慧…
    3キロバイト (393 語) - 2023年1月19日 (木) 08:15
  • 景を許した。興和4年(542年)4月、この件で景は驃騎大将軍・開府儀同三司に降格された。高歓が事件を処理して景を訪ねると、景は怒りのため床に臥せって動かず、「わたしを殺すときはやって来い」と叫んだ。高歓は膝を屈して景を慰めた。 景は果下馬を所有しており、あるとき高澄がこれを求めたが
    5キロバイト (971 語) - 2023年10月22日 (日) 03:07
  • 尉健行 (建行からのリダイレクト)
    健行(い けんこう、ウェイ・ジェンシン、1931年1月2日 - 2015年8月7日)は、中華人民共和国の政治家。第2代監察部長、第15期中国共産党中央政治局常務委員、中国共産党中央規律検査委員会書記、中華全国総工会執行委員会主席などを歴任した。 1943年3月、中国共産党に入党。1947年から…
    6キロバイト (621 語) - 2024年5月11日 (土) 22:33
  • 眷(うつ けん、生年不詳 - 463年)は、北魏の軍人。本貫は代郡。 諾の長男として生まれた。明元帝のとき、執事左右をつとめ、太官令となった。ときに侍臣の受斤が逃亡して柔然に入ったため、眷は命を受けてこれを追い、柔然の可汗庭に入った。柔然可汗の大檀がその理由を糾問すると、
    4キロバイト (944 語) - 2019年10月30日 (水) 08:08
  • 詡(うつ く、生没年不詳)は、北魏の官僚。名が孝明帝の諱に触れることから、『魏書』では「羽」と書かれ、『北史』では「翊」と書かれた。本貫は代郡。 元の子として生まれた。秘書中散・駕部令を初任とした。主客給事に転じ、通直散騎常侍の位を加えられ、殿中尚書を代行し、侍中を兼ねた。493年(太和17年…
    2キロバイト (314 語) - 2021年3月1日 (月) 05:09
  • 長命(うつ ちょうめい、生没年不詳)は、中国の北魏末から東魏にかけての軍人。本貫は太安郡狄那県。 北魏の鎮遠将軍・代郡太守の顕の子として生まれた。破六韓抜陵の乱が起こると、太原に移住した。普泰元年(531年)、高歓が起兵するにあたって、長命は計画に参与した。中興2年(532年)、高歓の下で爾…
    2キロバイト (337 語) - 2023年10月1日 (日) 01:24
  • 撥(うつ はつ、生没年不詳)は、中国の北魏の軍人・政治家。本貫は代郡。 濮陽郡太守の那の子として生まれた。太学生となり、兗州刺史の羅忸の募兵に従って功績を挙げ、介休男の爵位を受けた。北燕に対する征討に従い、虎賁帥となり、千人軍将に転じた。楽平王拓跋丕の下で再び北燕を攻撃した。涼州軍将に任ぜら…
    2キロバイト (298 語) - 2021年3月1日 (月) 05:01
  • このとき両者を統合したと推定される。景帝中元年(紀元前143年)に衛に戻した。 属官には以下のものがある。 公車司馬令 - 公車司馬丞 衛士令 - 衛士丞3人 旅賁令 - 旅賁丞 屯衛候 司馬22官 長楽衛、建章衛、甘泉衛:非常設 後漢でも引き続き設置された。定員1人で、秩禄は中二千石。丞…
    2キロバイト (434 語) - 2024年5月19日 (日) 12:45
  • 諾(うつ だく、生没年不詳)は、北魏の軍人・官僚。本貫は代郡。 古真や太真の弟にあたる。若くして道武帝に近侍し、忠謹で知られた。後燕に対する征戦に参加して、中山城の包囲の先頭に立ち、片眼を傷つけた。平東将軍の号を受け、安楽子の爵位を受けた。402年(天興5年)、柴壁の戦いに参加して後秦の姚…
    2キロバイト (332 語) - 2019年6月12日 (水) 06:18
  • 古真(うつ こしん、生没年不詳)は、北魏の軍人。本貫は代郡。弟は太真・諾。 道武帝が賀蘭部にいたとき、賀染干(献明賀皇后の弟)が反乱を計画して、侯引乙突らを行宮に派遣した。古真がこの計画を知って、道武帝に密告したため、反乱は不発に終わった。賀染干は古真が計画を漏らしたものと疑い、古真を捕ら…
    2キロバイト (336 語) - 2019年10月30日 (水) 08:00
  • 瑾(うつ きん、生没年不詳)は、東魏・北斉の官僚・政治家。字は安仁。本貫は代郡。 北魏の肆州刺史の慶賓の子として生まれた。若くして明敏で学問を好み、官に入って直後をつとめた。司馬子如が東魏の政権に参画すると、瑾は司馬子如の外姪の皮氏を妻として迎えていたことから、中書舎人に抜擢された。武定3年…
    3キロバイト (554 語) - 2023年12月27日 (水) 01:13
  • 尉氏県のサムネイル
    氏県(いし-けん)は中華人民共和国河南省開封市に位置する県。 鎮:城関鎮、洧川鎮、朱曲鎮、蔡荘鎮、永興鎮、張市鎮、十八里鎮、水坡鎮、大営鎮、荘頭鎮 郷:邢荘郷、門楼任郷、大橋郷、南曹郷、小陳郷 阮籍 阮咸…
    2キロバイト (65 語) - 2023年4月25日 (火) 11:43
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示