コンテンツにスキップ

検索結果

  • 南条村 特記以外の読みは「みなみじょうむら」。 南条村 (千葉県) - 千葉県 匝瑳郡 に所在。現・横芝光町。(なんじょうそん) 南条村 (新潟県) - 新潟県 刈羽郡 に所在。現・柏崎市。 南条村 (長野県) - 長野県 埴科郡 に所在。現・坂城町。 南条村 (福井県) - 福井県 南条郡 に所在。現・南越前町。(なんじょうむら)…
    721バイト (187 語) - 2024年5月22日 (水) 14:47
  • 南条村(みなみじょうむら)は、かつて新潟県刈羽郡にあった。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い刈羽郡南条村制施行し、南条村が発足。 1901年(明治34年)11月1日 - 刈羽郡北条村、小澗、広田村、長鳥と合併し、北条村を新設して消滅。 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。…
    1キロバイト (93 語) - 2021年3月10日 (水) 03:51
  • 南条村(みなみじょうむら)は、かつて岐阜県安八郡に存在したである。 現在の安八郡安八町南條に該当する。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制により、南条村が発足。 1897年(明治30年)4月1日 - 氷取、大明神、中須、大野村、南今ヶ淵、森部、善光村、大森村、北今ヶ淵、中村と合併し、名森村が発足。同日南条村廃止。…
    2キロバイト (129 語) - 2021年6月23日 (水) 00:50
  • 南条村(なんじょうそん)とは、千葉県匝瑳郡にかつて存在したである。 現在の横芝光町、旧光町の中部に位置する。 域は台地と平地が入り組む谷戸が多い地形になっている。 古く、匝瑳南条荘に属したといわれることから。現在は横芝光町立南条小学校等にその名をとどめる。 1889年(明治22年)4月1日 -…
    5キロバイト (188 語) - 2021年6月14日 (月) 20:29
  • 南条村(みなみじょうむら)は、長野県埴科郡にあった。現在の坂城町大字南条にあたる。 山:虚空蔵山、太郎山、大峯山 河川:千曲川 1874年(明治7年) - 近世以来の鼠宿・新地・金井村・横尾が合併して南条村となる。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、南条村が単独で自治体を形成。…
    2キロバイト (172 語) - 2023年2月28日 (火) 00:37