コンテンツにスキップ

検索結果

  • ワロップス飛行施設のサムネイル
    ジュールの制約下での飛行テスト活動と打ち上げでのコストと反応性の改善のための取り組みなどを行っており、自動飛行安全システム(AFSS)と低コストTDRSS無線通信(LCT2)の2つの射場技術の開発計画を主導している AFSSは自立的オンボードシステムの開発計画であり、これは伝統的な地上指令の射場安…
    21キロバイト (2,576 語) - 2024年2月9日 (金) 10:21
  • ウィキメディア・コモンズには、TDRSに関連するカテゴリがあります。 NASA's Goddard Space Flight Center TDRSS page NASA's TDRSS program overview page TDRS-1の退役を伝えるSpaceflightnowの記事2009年10月13日(英文)…
    8キロバイト (1,061 語) - 2023年9月10日 (日) 07:49
  • 全球降水観測計画のサムネイル
    (TMI) の遺産を引き継いでおり, それに4つの新しいチャンネルと, より良い解像度と, より高精度の校正を加えたものである。GMIのデータは, TDRSS中継衛星との多元接続リンクを介して, 地上に継続的に送信される。 GPM 参加国や参加機関が個別に打ち上げるコンステレーション衛星は、それぞれマ…
    12キロバイト (1,199 語) - 2023年11月13日 (月) 19:26
  • STS-103のサムネイル
    けを運用することができる。SSATはハッブル宇宙望遠鏡からNASAのTracking Data Relay Satellite System (TDRSS)を介して地上にデータを送るもので、1998年に故障したものと交換された新しい送信機である。SSATの重量は3.9kgで、大きさは356×203×70mmである。…
    11キロバイト (1,380 語) - 2024年1月28日 (日) 12:55
  • て提供されている。2008年に引退するまではMarisat F-2が使われていた。2007年から2008年にかけての夏に、TDRSリレー(南極点TDRSSリレーまたはSPTRと命名された) が更新され、科学的なデータを送信するために第一に使われる南極点のデータ容量の9割を超える50 Mbit/sの通信速度が保障されるようになった。…
    7キロバイト (960 語) - 2023年1月31日 (火) 05:59