コンテンツにスキップ

検索結果

  • ゼートイフェル(Seeteufel)は第二次世界大戦中にドイツ海軍が計画した特殊潜航艇。試作のみで量産はされなかった。 ドイツ海軍は1944年始めからモルヒと同様の任務に就く潜航艇の計画を進めていた。その後、この計画は履帯によって陸上走行が可能な水陸両用潜航艇の計画へ進化し、同年3月にはドーバー海…
    3キロバイト (500 語) - 2020年10月22日 (木) 18:34
  • ヴィルヘルム・バウアーのサムネイル
    リス、フランスなど数ヶ国にスポンサーを求め続け、55年にロシアの大公と接触。その年のうちにサンクトペテルブルクで第二の潜水艦ゼートイフェル(Seeteufel)を製作した。 前のものと比べて、こちらの潜水艦については情報が少ない。全長はこちらのほうが2倍ほど大きかったと言われる。鉄製の船殻は厚さ2…
    9キロバイト (1,418 語) - 2023年2月19日 (日) 14:29
  • ゼーアドラー (帆船)のサムネイル
    cruiser、独:de:Hilfskreuzer)。すでに蒸気船が主力であった第一次世界大戦において、フェリクス・フォン・ルックナー伯爵はこの艦で通商破壊を行い、海の悪魔 (Seeteufel) と称えられた。 ユトランド沖海戦後、イギリス海軍に対して劣勢となったドイツ海軍は、現存艦隊主義のもとで艦隊の主力をキール軍港に逼塞させる…
    16キロバイト (2,301 語) - 2022年5月27日 (金) 10:03
  • フェリクス・フォン・ルックナーのサムネイル
    大戦において武装帆船ゼーアドラー号(Seeadler)を操って通商破壊戦を行い、約30,000トンの船舶を拿捕、撃沈させ、海の悪魔(Der Seeteufel)と恐れられた。また、彼と乗組員をあわせて皇帝陛下の海賊たち(Die Piraten des Kaisers)とも呼ばれた。…
    31キロバイト (4,955 語) - 2023年9月3日 (日) 13:39
  • 帆船のサムネイル
    イギリスで建造された貨物船。第一次世界大戦中の1915年に鹵獲され、燃料補給が不要という帆船の特性を活かして遠洋での通商破壊を行った。海の悪魔(Seeteufel)と称えられた。 フラム号(1893年、ノルウェー、スクーナー) 耐氷構造の探検船で、フリチョフ・ナンセンによって氷に閉じ込められたまま3年…
    56キロバイト (7,766 語) - 2024年6月6日 (木) 21:00