コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 鉄道事業者である。 神戸高速鉄道鉄道事業法成立以前から施設のみ保有する形で阪急電鉄・阪神電気鉄道・山陽電気鉄道・神戸電鉄が乗り入れてくる形を取っていた。同法成立以後は神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者、乗り入れ各社が重複して第二種鉄道
    75キロバイト (9,477 語) - 2024年6月5日 (水) 16:17
  • 阪急電鉄のサムネイル
    阪急阪神東宝グループ > 阪急阪神ホールディングス > 阪急電鉄 阪急電鉄株式会社(はんきゅうでんてつ、英: Hankyu Corporation)は、大阪の梅田を中心に、大阪と神戸・宝塚・京都などを結ぶ鉄道を経営する会社。阪急阪神ホールディングスの子会社で、阪急阪神東宝グループ(旧・阪急東宝グルー…
    159キロバイト (21,932 語) - 2024年6月17日 (月) 02:53
  • 東急電鉄のサムネイル
    電鉄のほか、弘南鉄道、十和田観光電鉄(廃止)、福島交通、秩父鉄道、松本電気鉄道(現在のアルピコ交通)、長野電鉄、豊橋鉄道、北陸鉄道、養老鉄道、伊賀鉄道、水間鉄道、一畑電車、熊本電気鉄道などに譲渡されている。大手私鉄にも西武鉄道へサステナ車両として譲渡が予定されているほか、過去には名古屋鉄道
    204キロバイト (30,107 語) - 2024年6月29日 (土) 12:20
  • 西武鉄道のサムネイル
    「西武」の名称は「武蔵国の西部」に由来する。また、利用客の多くは西武鉄道の路線のことを「西武線」と呼んでおり、車内放送などでも「西武線」と呼称している。 西武鉄道は、東急や阪急電鉄(阪急阪神ホールディングス)などの大手私鉄と同じように、経営の多角化を早くに進め、また自社の不動産を中心とした非鉄道
    264キロバイト (37,439 語) - 2024年6月27日 (木) 18:05
  • 京福電気鉄道のサムネイル
    京都電燈 - 前身事業者 京都バス 京福バス 叡山電鉄 鞍馬電気鉄道 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故 えちぜん鉄道 京阪ホールディングス 京阪電気鉄道 阪神電気鉄道 江ノ島電鉄 ウィキメディア・コモンズには、京福電気鉄道に関連するカテゴリがあります。 京福電気鉄道 公式サイト 嵐ホームページ…
    64キロバイト (9,204 語) - 2024年4月14日 (日) 08:13
  • 京王電鉄のサムネイル
    京王電鉄株式会社(けいおうでんてつ、英: Keio Corporation)は、東京都多摩市に本社を置く、東京都区部(23区)から多摩地域および神奈川県北部において保有している鉄道路線を運営している会社。日本の大手私鉄の一つである。略称は京王(けいおう)。京王グループの中核企業。日経225(日経平均株価)の構成銘柄の一社。…
    141キロバイト (18,889 語) - 2024年6月8日 (土) 20:41
  • 京浜急行電鉄のサムネイル
    京浜急行電鉄株式会社(けいひんきゅうこうでんてつ、英: Keikyu Corporation)は、神奈川県横浜市に本社を置く鉄道会社である。略称は「京急」(けいきゅう)、「京急電鉄」(けいきゅうでんてつ)。日本の大手私鉄の一つで、東京都区部南部から神奈川県東部の三浦半島にかけて京急本線を中心とする5…
    123キロバイト (15,906 語) - 2024年6月13日 (木) 14:34
  • 小田急電鉄のサムネイル
    (PDF) - 小田急電鉄、2017年10月30日 ^ 鉄道業界初!厚生労働大臣より 「プラチナくるみん認定」を受けました (PDF) - 小田急電鉄、2018年3月23日 ^ 2018年3月3日初から、代々木上原駅~梅ヶ丘駅間において複々線での運転を開始します (PDF) - 小田急電鉄、2017年12月15日…
    156キロバイト (20,101 語) - 2024年6月21日 (金) 09:43
  • 阪神電気鉄道のサムネイル
    京都電気鉄道、名古屋電気鉄道、大師電気鉄道、小田原電気鉄道、豊州電気鉄道、江之島電気鉄道、宮川電気、東京電車鉄道、東京市街鉄道、東京電気鉄道、大阪市営電気鉄道、横浜電気鉄道、土佐電気鉄道に続く日本で14番目の電鉄運営事業者であり、開業当初の線区が現在も存続する…
    167キロバイト (24,298 語) - 2024年6月23日 (日) 16:24
  • 長野電鉄のサムネイル
    社紋 旧・河東鉄道 旧・長野電気鉄道 現在2100系以外の全車両で側面に掲げられている。また、以下の通り一部のグループ会社で同様もしくは翻案した社紋を用いている。 長バス - 長野電鉄と同様。 長タクシー - 3重円のうち内側2本の下部を切り取り「Taxi」の文字を入れたもの。 長テクニカルサービス…
    32キロバイト (3,230 語) - 2024年5月21日 (火) 16:35
  • 播電鉄道のサムネイル
    電鉄道(ばんでんてつどう)は、かつて兵庫県揖保郡網干町(現、姫路市)の網干港駅から山陽本線網干駅を経て、播龍野駅(現、たつの市中心部)を通り揖保郡新宮町(現、たつの市)の新宮町駅までの17.1kmを結ぶ軌道線、のちに鉄道路線(路面電車)を経営していた事業者である。 元々、鉄道
    27キロバイト (4,051 語) - 2024年4月4日 (木) 21:10
  • 広島電鉄のサムネイル
    広島電鉄株式会社(ひろしまでんてつ、英: Hiroshima Electric Railway Co.,Ltd.)は、広島県を主たる事業対象地域としている鉄道・軌道事業、バス事業、不動産事業を行う会社。略称・愛称は広(ひろでん)。前記3事業以外にレジャー、建築などを営む企業群を擁する広グループの中核企業である。…
    201キロバイト (23,079 語) - 2024年6月14日 (金) 23:16
  • 名古屋鉄道のサムネイル
    鉄道(近鉄、現・近鉄グループホールディングス株式会社)や東京急行電鉄(東急、現・東急株式会社)と路線やグループ企業の拡大をめぐって競合していた時期がある。 昭和初期の三重県には伊勢電気鉄道(伊勢)が、岐阜県の西部には養老鉄道(養老鉄道養老線の前身だが2007年10月より同線を運営している養老鉄道
    244キロバイト (29,680 語) - 2024年6月13日 (木) 17:25
  • 江ノ島電鉄のサムネイル
    小田急電鉄 > 江ノ島電鉄 江ノ島電鉄株式会社(えのしまでんてつ、英: Enoshima Electric Railway Co., Ltd.)は、神奈川県藤沢市に本社、同市の江ノ島駅に本店を置く鉄道事業者である。一般に江ノ(えのでん)と略称される。神奈川県内で鉄道1路線(江ノ島電鉄
    53キロバイト (7,402 語) - 2024年6月27日 (木) 18:04
  • 路面電車のサムネイル
    路面電車 (からのリダイレクト)
    LRTA は、日本の江ノ島電鉄、広島電鉄宮島線、筑豊電気鉄道、京福電気鉄道(嵐)、東急世田谷線、阪堺電気軌道の6路線をライトレールに相当する鉄道として分類している。 宇都宮ライトレール 「LIGHTLINE(ライトライン)」 札幌市交通局 「ポラリス」 広島電鉄 「グリーンムーバーmax」 熊本市交通局…
    51キロバイト (7,033 語) - 2024年2月9日 (金) 13:39
  • 東武鉄道のサムネイル
    電鉄・北総鉄道・芝山鉄道・京浜急行電鉄・東急電鉄・相模鉄道・京王電鉄)、東急電鉄(東武鉄道・西武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄・横浜高速鉄道・埼玉高速鉄道・相模鉄道)と並ぶ。東急電鉄とは東京メトロを、横浜高速鉄道・相模鉄道とは東京メトロと東急電鉄を、会津鉄道とは野岩鉄道
    156キロバイト (20,217 語) - 2024年6月21日 (金) 10:28
  • 富山地方鉄道のサムネイル
    富山電気鉄道(本線 電鉄富山 - 電鉄黒部間・立山線 寺田 - 岩峅寺間) 加越鉄道(加越線) 富山県営鉄道(上滝線、立山線 岩峅寺 - 立山間) 黒部鉄道(本線 電鉄黒部 - 宇奈月温泉間) 越中鉄道(射水線) 富山市営軌道(富山軌道線) それ以前に、富山電気鉄道は以下の3社を合併している。 立山鉄道(立山線…
    129キロバイト (17,426 語) - 2024年6月10日 (月) 16:38
  • 鉄道駅のサムネイル
    路面電車(軌道)の発着場所は、停留場(ていりゅうじょう)、停(でんてい)とも呼ばれる。呼称については地域差が大きい。例えば東京都内の場合、都電ではかつては「電車の停留場」と呼ばれ、現在は「都電の停留場」と呼ばれている。一方で、東急世田谷線は鉄道線と同様に「駅」と呼ばれているが路面電車の根拠となる軌道法による正式名称では無い。…
    37キロバイト (4,962 語) - 2024年5月21日 (火) 21:29
  • 神戸電鉄のサムネイル
    )であるが、年配者を中心に創業時の社名「神戸有馬電気鉄道」(こうべありまでんきてつどう)の略称である神有(しんゆう)または神(しんでん)とも呼ばれる。全国登山鉄道‰会に加盟している。 1961年(昭和36年)5月25日に京阪神急行電鉄(阪急電鉄の前身で、法人格としては現在の阪急阪神ホールディング…
    90キロバイト (10,704 語) - 2024年6月26日 (水) 13:33
  • 近畿日本鉄道のサムネイル
    極楽橋駅間と鋼索線極楽橋駅 - 高野山駅間を運営していた高野山電気鉄道が改称した南海電気鉄道へ譲渡し、関西急行鉄道時代の路線網に復することになった。 その後、奈良電気鉄道(奈良)や信貴生駒電鉄、三重交通の鉄道線を承継した三重電気鉄道(三重)などの合併により、1965年(昭和40年)には現在の路線網がほぼ完成した。…
    266キロバイト (38,537 語) - 2024年5月3日 (金) 12:25
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示