コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 八郎潟のサムネイル
    1969年(昭和44年)には、昭和天皇、香淳皇后が訪れ、排水機場や入植指導訓練などを視察している。全体の事業は1977年(昭和52年)に竣工した。 しかし、事業が進行しているうちに日本の農業環境は大きく変化した。多収穫品種の普及や機械化などによる平均収量の増加で米の増産は重要課題ではなくなり、高度経済成長に伴う都市部の発…
    18キロバイト (2,423 語) - 2024年6月7日 (金) 21:02
  • 経営者に追い返されていた。 オウム真理教教祖である麻原彰晃は、「これはVXの実験だ。効くかどうか判らないからMにVXをかけて確かめろ」として、駐車経営者をVXで襲撃するよう指示し、1994年11月後半に遠藤誠一を介して土谷正実にVXの増産
    5キロバイト (809 語) - 2023年12月21日 (木) 00:43
  • 両総用水のサムネイル
    大旱魃となり、九十九里平野中央部では、大正時代から山武郡東部連合耕地整理組合の用水事業が行われていたこともあって、1943年(昭和18年)戦時の食料増産計画の一環として、用水不足解消と排水の改良を同時に考えた両総用水事業が計画、施工された。 1943年(昭和18年):国会承認を得て農地開発営団に委任され工事に着手。…
    6キロバイト (736 語) - 2023年12月3日 (日) 11:36
  • 夜の池のサムネイル
    湧水や沢の水を湛え、水中にはイワナも見られる。古くから自然の温水ため池として、池の水を農業用水に用いており、1940年(昭和15年)にはさらなる食糧増産に役立てようと改修工事が行われた。また当地に上水道が整備される以前は飲料水としても利用されていた。 池に流れ込む川 池に浮かぶ島 池の放水口 成因…
    5キロバイト (642 語) - 2023年3月26日 (日) 08:31
  • 兵役法施行規則改正公布。満17歳以上の男子を兵役に編入(11月1日実施)。 10月20日 最高戦争指導会議、ガソリンの代用となる松根油等緊急増産対策措置要綱が決定。 レイテ島の戦い。 10月23日 - 農商省、松根油緊急増産対策要綱を発表。 10月23日から10月25日 - レイテ沖海戦。 10月 - チャーチル英首相、訪ソ。ヨシフ・スターリン首相と会談。…
    7キロバイト (993 語) - 2022年6月18日 (土) 14:54
  • 佐渡金山のサムネイル
    と、日本金属鉱山で史上初となる洋式竪坑や大立竪坑が完成した。 1885年(明治18年)政府は金本位制に基づく近代貨幣制度へ移行するため、佐渡鉱山のさらなる増産を目指すようになり高任立坑の開削、ドイツの新技術の導入による北沢浮遊選鉱
    42キロバイト (6,145 語) - 2024年7月23日 (火) 02:21
  • 設置・精錬所設置に奨励金が交付され、金鉱鉄道運賃の引下げ・機械類の無料貸与などもおこなわれた。 さらに同年「産金五ヶ年計画」も策定され金増産の道すじが示された。 これにより日本国内では多数の金鉱山が開発・操業され増産体制がとられた。…
    7キロバイト (1,062 語) - 2021年12月31日 (金) 09:32
  • 増産・復員軍人・海外引揚者・戦災者の就業確保のため、国策として行われた開拓事業である。 ウィキソースに緊急開拓事業実施要領の原文があります。 1945年(昭和20年)11月9日、政府は閣議で「緊急開拓事業実施要領」を決定した。それは戦後混乱期の深刻な食糧難を背景に、食糧増産
    15キロバイト (2,412 語) - 2024年7月21日 (日) 02:36
  • 灌漑のサムネイル
    灌漑(潅漑、潅溉、かんがい、英: irrigation)とは、農地へ水を人工的に供給すること。農作物の増産、景観の維持、乾燥地帯や乾期の土壌で緑化する為に実行される。他にも農業生産において、作物を霜害から守る、穀物の畑で雑草を抑制する、土壌の圧密を防ぐといった用途もある。対照的に直接的な降雨のみで行…
    53キロバイト (7,770 語) - 2024年7月20日 (土) 07:27
  • 戦時教育令のサムネイル
    条文自体は全6条であるが、学徒は戦時に適切な要務に挺身すること、教職員は学徒に率先垂範して学校単位で学徒隊を結成させて食糧増産・軍需生産・防空防衛・重要研究にあたらせること、文部大臣には徴集・召集を受けた学徒がこれによって正規の期間在学できない場合(戦死・負傷によるものを含…
    3キロバイト (408 語) - 2023年4月17日 (月) 06:34
  • 令和初期(2023年)の株主優待制度で商品贈与制度ができる。令和6年度トーア紡事業計画で化粧品事業及び建設機械向けカーボン繊維を増産する。 東京支店(東京都中央区) 本社工場の大坂工場(大阪府泉大津市虫取町一丁目)従業員数は74名(2023年3月31日現在)事業内容は電子機器向け…
    17キロバイト (2,223 語) - 2024年6月27日 (木) 12:42
  • 河北潟のサムネイル
    ではカモやサギ、更に絶滅危惧種に指定されているチュウヒなどが生息する。 また、魚類ではコイやフナなど47種が確認されている。 第二次世界大戦後の食糧増産(稲作)を目的に干拓事業が行われたが、事業終了前に当初の意義は失われてしまった。畑作のレンコンやスイカ・キャベツなどの大規模栽培や酪農が盛んである。…
    12キロバイト (1,562 語) - 2024年4月30日 (火) 12:15
  • 日立鉱山のサムネイル
     381–382、相沢、1988、「戦時下の銅増産と労働者の逼迫」(1988)pp.247-248所収、日立市 1996, p. 467 ^ 相沢、1988、「戦時下の銅増産と労働者の逼迫」鉱山の歴史を記録する市民の会(1988)pp.249-250所収 ^ 相沢、1988、「戦時下の銅増産と労働者の逼迫」鉱山の歴史を記録する市民の会(1988)p…
    203キロバイト (36,863 語) - 2024年5月18日 (土) 18:49
  • 満洲国の競馬のサムネイル
    満洲国の競馬 (カテゴリ 現存しない日本の競馬)
    は7か所になる。関東軍は競馬を通じて軍馬に向いた馬の改良と増産を目論み、独自の競馬を展開している。関東州の競馬では軍馬に向かないサラブレッドを排除し耐候性と強靭さに富んだ蒙古馬とアラブ馬の交雑で馬の改良を考え増産の手段としても競馬をとらえ、競馬
    20キロバイト (2,941 語) - 2024年6月1日 (土) 00:54
  • ホンダは1952年から1954年にかけて行った巨額の設備投資と楽観的資金繰りで危機に陥っていたが、藤沢武夫による徹底した合理化と増産禁止により体質を改善。1957年にホンダが全国統一価格の発表および10 - 15%の価格引き下げを伴って増産に打って出ると、これがトーハツを直撃した。加えて、ホンダと同様に高性能車(スポーツ車)を市場へ…
    10キロバイト (1,131 語) - 2024年6月6日 (木) 23:11
  • 石炭のサムネイル
    の石炭火力発電所をフル稼働させるようになったため、採掘事業者に対して増産を求める動きもあった。 2015年度の石炭生産は坑内掘りと露天掘りを合わせて120万トン弱で、内訳は坑内掘り(釧路コールマイン)が約47万トン、露天掘り(7)が約73万トンとなっている。 2018年度は96万トンが国内で生産された。…
    59キロバイト (8,529 語) - 2024年5月7日 (火) 03:59
  • 朝日新聞社のサムネイル
    トをするよう強要した疑いがあるとしている。 2020年(令和2年)12月18日、朝日新聞フォトアーカイブのアカウントがTwitterに「1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真」とのコメントともに、女性たちが道を埋め尽くす写真を投稿した。これに対して、写真の不自然さを指摘する声がTwit…
    109キロバイト (14,513 語) - 2024年6月29日 (土) 03:01
  • 増産されることを示した。彼のいう生産は農業を念頭においており、その意味で重農主義と呼ばれる。重農主義という名称はデュポンの著作『重農主義』に基づいている。 ケネーのいう富が概念として公共的な利益をいうのではなく、個人的な富としての私的な利益にあることはいうまでもない。ケネーは私的な利益の増産
    37キロバイト (5,823 語) - 2024年5月25日 (土) 09:12
  • 浅野セメントのサムネイル
    メント市価は半年で一樽8円台から15円台に急騰した。それでセメント増産のために石灰石の供給量を増やそうとして、1920年(大正9年)4月に浅野セメントは雷電山の採掘権を青梅鉄道から譲り受けて自社で石灰石を採掘し始めた。青梅鉄道は採掘から二俣尾駅まで新たに側線を敷設して石灰石を運搬した。浅野セメント…
    53キロバイト (8,836 語) - 2024年2月8日 (木) 01:09
  • 川崎造船所のサムネイル
    年)に岐阜県蘇原村(現在の各務原市)に機体組み立て工場が完成した。また1924年(大正13年)からドイツ・ドルニエの飛行艇を製造し、全金属製航空機の製造技術を導入した。 軍からの増産の要請に答えるため1937年(昭和12年)には川崎航空機工業株式会社を設立し、航空機部門を独立させた。…
    31キロバイト (4,480 語) - 2024年6月3日 (月) 15:53
  • 本年3月、私は米州各地で新たな同盟を築くべく、ブラジル、チリ、及びエル・サルバドルを歴訪する。世界中で、我々は責任ある人々と協力している――農家の食料増産を支援し、病人を治療する医師を支援し、社会を腐敗させたり人々から機会を奪ったりしかねない汚職と戦っている。 最近の出来事は、我が国は力だけではなくそ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示