コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 快速列車のサムネイル
    神地区の東海道・山陽本線(琵琶湖・JR京都・神戸線)や、常磐線中距離列車(普通列車)の快速は、快速運転区間においては「快速」、各駅停車となる区間は「普通」として案内されている。これらの快速は市販の時刻表では「快速」の表記がなく、普通列車の扱いである。変わった例として、湘南新宿ラインでは、横須賀線(…
    84キロバイト (6,455 語) - 2024年7月3日 (水) 06:54
  • 列車種別 (区間快速からのリダイレクト)
    JR九州(福岡近郊区間) 鹿児島本線(門司港 - 荒尾) 特急:赤、(青)快速:青、(緑)快速:緑、区間快速:橙、普通:黒 ※(青)快速は門司港 - 荒尾間快速、(緑)快速は博多駅を境に門司方面または荒尾方面どちらかの区間が各駅停車になる。 東武鉄道 伊勢崎・日光線系統 特急スペーシア:橙、特急りょうもう:赤、快速
    79キロバイト (12,202 語) - 2024年7月25日 (木) 08:07
  • 快速急行より停車駅が多く、運行本数は快速急行より多かった区間快速急行もあった。方向幕や案内では略称の区間快速と表記、案内されていた。英語表記は "SUB. RAPID EXP." ("Suburban Rapid Express" の略) であった。廃止直前の運転区間は大阪上本町駅 -…
    75キロバイト (11,566 語) - 2024年7月16日 (火) 01:37
  • 中央線快速のサムネイル
    快速停車駅を変更する考えは現状ない」旨を杉並区側に回答している。これらの経緯により、2021年7月現在も平日に限り3駅に停車し、土休日ダイヤでは通過する。 緩行線が別線路で並行しているうえ、平日の快速区間の西限が中野駅で東京23区内であり、複々線区間の急行線の性格を持つ他路線(東海道線・総武快速
    177キロバイト (22,804 語) - 2024年7月19日 (金) 04:44
  • 電化された1978年10月2日のダイヤ改正で快速に統合される形で廃止された。 JR東海が東海道本線浜松駅 - 米原駅間に設定した快速列車の一種である。英語表記は "New Rapid (Train)"。同区間では他に「特別快速」と「快速」、そして「区間快速」という列車種別が存在しており、かつそれぞれ…
    65キロバイト (9,277 語) - 2024年7月14日 (日) 15:58
  • 横須賀・総武快速線のサムネイル
    本項では、両線の輸送力増強計画以降の歴史や列車(横須賀線・総武快速線いずれかで完結するものや、一部区間で線路を共有するものを含む)などの説明を主体として記述する。また、横須賀線と総武快速線はいずれも東京駅を起点駅としているため、そこで上下が変化する。よって列車の走行区間などの区間
    283キロバイト (33,744 語) - 2024年7月21日 (日) 19:31
  • 大和路線のサムネイル
    和歌山線に直通して高田駅・五条駅まで運転される。久宝寺駅で快速・区間快速と普通が接続する。また王寺駅で普通と快速区間快速を乗り継げる。 特急(定期列車は平日のみ)・大和路快速快速区間快速・直通快速・普通が運転されている。 各種快速はいずれも、王寺駅 - 奈良駅・加茂駅間および直通先の和歌山線・…
    92キロバイト (12,365 語) - 2024年5月31日 (金) 17:34
  • 東武日光線のサムネイル
    区間に設定されていた区間急行については「区間急行・区間準急」の節を参照。 区間急行として運用中の6050系 快速区間快速は特急を補完する列車と位置付けられ、浅草駅 - 東武日光駅間と鬼怒川線・野岩鉄道線経由で会津鉄道線の会津田島駅間で運行され、定期列車の全便で6050系が使用された。 快速
    91キロバイト (11,799 語) - 2024年7月2日 (火) 16:09
  • 常磐快速線のサムネイル
    - 上野駅間や我孫子駅 - 成田駅間も系統上の一区間として扱われる場合もある。綾瀬駅 - 取手駅間は複々線化されており、緩行線は「常磐緩行線」と呼ばれ、綾瀬駅からは東京メトロ千代田線と相互直通運転を行っている。 本記事では「常磐線快速」および品川駅 - 取手駅間の「常磐線(中距離列車、中電)」の運行形態について記述する。…
    59キロバイト (5,058 語) - 2024年6月6日 (木) 09:37
  • 東海道線 (名古屋地区)のサムネイル
    述のすべての駅に全列車が停車するようになった。1986年11月に現在の区間快速に相当する列車(後述)が登場すると、豊橋駅 - 大垣駅間快速運転の列車は稲沢駅通過となったが、1989年3月からは逆に豊橋駅 - 大垣駅間快速運転の快速(青)の一部列車(毎時1本)のみが稲沢駅に停車するようになった。東海道…
    100キロバイト (12,323 語) - 2024年7月24日 (水) 18:51
  • 鹿児島本線のサムネイル
    この区間は全区間福岡県内に所在。 特定都区市内制度適用範囲の駅 … 九:北九州市内、福:福岡市内 停車駅 普通…すべての旅客駅に停車。 区間快速快速…●印の駅は全列車停車、▲印の駅は時間帯により停車、*印の駅は土休日の時間帯により停車、★印の駅は快速区間外の列車のみの停車、|印の駅は全列車通過。…
    232キロバイト (26,896 語) - 2024年7月24日 (水) 18:11
  • 阪和線のサムネイル
    和泉砂川駅・和歌山駅間に延長された。1992年3月14日の改正で、夕方の区間快速快速になったため、この時間帯の普通も運転区間が延長された。2011年3月12日のダイヤ改正で日中の鳳駅 - 日根野駅間は区間快速が、日根野駅 - 和歌山駅間は紀州路快速がそれぞれ各駅に停車することとなったため、鳳駅以南では日中の運用が消滅した。…
    126キロバイト (16,516 語) - 2024年7月16日 (火) 03:19
  • 奈良線のサムネイル
    奈良線 (みやこ路快速からのリダイレクト)
    京都駅間直通列車が宇治駅でみやこ路快速もしくは快速の接続待ちを行い、城陽駅 - 京都駅間の区間列車が全区間先着するダイヤになっているが、朝晩には奈良駅 - 京都駅間直通列車でも全区間先着する列車がある。また城陽始発の上り1本は宇治駅で後発の区間快速の接続待ちを行う。 2018年から奈良線・嵯峨野線の普通・快速
    93キロバイト (12,428 語) - 2024年7月16日 (火) 15:32
  • 京阪神快速のサムネイル
    JR東西線、学研都市線(片町線)に直通する快速、区間快速は当区間は各駅に停車するので省略。 快速(M):快速区間(高槻 - 西明石)、平日朝ラッシュ時上りのみ運転 快速(K):快速区間(京都 - 西明石)、朝時間帯まで運転 快速(T):快速区間(高槻 - 西明石)、朝上り、日中以降に運転 近江舞子発大阪行きの快速は平日のみ運転。琵琶湖線と同様に各駅停車区間(近江舞子…
    88キロバイト (13,960 語) - 2024年6月20日 (木) 16:38
  • 福知山線のサムネイル
    快速…塚口駅(△印)は折り返し列車のみ停車 区間快速…塚口駅(△印)は折り返し列車のみ停車 特急(こうのとり)は列車記事参照 接続路線…駅名が異なる場合は⇒印で駅名を記す。 線路 … ||||:複々線区間、||:複線区間、◇:単線区間(列車交換可能)、∨:ここより下は単線(列車交換可能)…
    141キロバイト (17,402 語) - 2024年7月22日 (月) 19:41
  • 湘南新宿ラインのサムネイル
    高崎線系統は「快速」「特別快速」と表記されるほか、宇都宮線 - 横須賀線系統の快速(小山駅 - 大宮駅間快速)も全区間で「快速」と表記される。 また、実際の車両外側の種別等案内表示器や車内案内(音声・文字)、駅構内での案内では、宇都宮線 - 横須賀線系統の小山駅 - 大宮駅間快速の場合、南行列車の大宮駅以北区間
    103キロバイト (11,413 語) - 2024年6月23日 (日) 18:01
  • 東京モノレール羽田空港線のサムネイル
    駅数:11駅(起終点駅含む) 複線区間:全線(ただし、モノレール浜松町駅構内161 mは単線) 電化方式:直流750 V(剛体複線式) 閉塞方式:車内信号閉塞式 (CS-ATC)  最高速度:80 km/h 表定速度:普通44.5 km/h・区間快速50.9 km/h・空港快速56.5 km/h 輸送力:…
    81キロバイト (8,537 語) - 2024年7月9日 (火) 05:32
  • 関空快速・紀州路快速のサムネイル
    阪和線及びきのくに線・関西空港線と大阪環状線を結ぶ快速列車である。関空快速・紀州路快速は、大和路快速・みやこ路快速・丹波路快速と同じく、快速列車の種別の1つであり、その愛称名ではない。 大阪環状線内で通過運転を行い、関空快速は関西空港駅と、紀州路快速は和歌山駅およびきのくに線の海南駅・湯浅駅・御坊駅…
    33キロバイト (4,689 語) - 2024年4月24日 (水) 20:37
  • 尼崎駅 (JR西日本)のサムネイル
    ^ JR東西線の区間快速は、当駅または塚口駅で折り返す電車のみ、全区間区間快速として運行される。JR宝塚線猪名寺駅以北またはJR神戸線に乗り入れる電車は、当駅から立花方・塚口方は普通電車として運転される(JR東西線内も該当)。ただし、JR宝塚線から乗り入れる上りは当駅まで快速電車として運転されるものもある。…
    50キロバイト (6,350 語) - 2024年7月18日 (木) 14:29
  • エアポート (列車)のサムネイル
    エアポート (列車) (快速エアポートからのリダイレクト)
    札幌駅・小樽駅間を千歳線・函館本線経由で運行している快速・特別快速区間快速列車である。札幌近郊路線図で使用される記号は、■ B・■ C。 1988年3月に新千歳空港が開港したのを機に、空港アクセス列車として千歳空港駅(現在の南千歳駅)・苫小牧駅 - 札幌駅間で運転開始された快速
    34キロバイト (4,637 語) - 2024年6月15日 (土) 11:14
  • 2キロの区間が3月15日から部分開業され、各駅で出発・開業のセレモニーが行われた。このうち、JR長瀬駅では橋下徹大阪府知事や冬柴鉄三国土交通大臣らがテープカットをするなど開業式典が行われた他、基点駅の放出・久宝寺、及び直通快速列車が乗り入れる奈良駅でも出発式があった。
  • 区快 (くかい) (鉄道, 略語) 「区間快速」の略。
  • が、この会社区分によって運賃の計算方法に若干の違いがある。 優等列車等に乗車する際、乗車券のほかに必要になるきっぷは、詳しくは以下の通りである。 ※快速・普通列車の自由席でも乗車整理券等が必要な場合がある。 前述の通り、運賃・料金はキロ数で決まる。しかしキロ数にはいくつかの種類があるので、その解説をする。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示