コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 3Mix-MP法(スリーミックス-エムピーほう)は、う蝕の治療法の一つである。病巣無菌化組織修復療法や病巣無菌化組織修復療法3Mix-MP療法、3Mix-MP療法などとも呼ばれる。細菌を殺す三種の抗菌剤 (3Mix) とマクロゴール (M)・プロピレングリコール (P) の軟膏を混合することからこの名がついた。…
    6キロバイト (1,041 語) - 2023年9月21日 (木) 16:36
  • 巣のサムネイル
    (す)とは、動物がその生活の必要のために自分の体外に作る特別な構造であり、その体の一部ではないものである。なお、その構造を作ることを営巣(えいそう)という。 とは、動物が生活する上の必要から作る構造物である。その上または中で、摂食や休眠、繁殖(出産・育児)、避難するなどに用いる。…
    19キロバイト (2,986 語) - 2024年6月23日 (日) 12:42
  • 源氏物語各帖のあらすじ > 守 ポータル 文学 守(すもり)とは、 源氏物語の古注釈、梗概書、巻名目録や源氏物語古系図などの一部に現れるかつて存在したが今は内容が失われてしまったと考えられている源氏物語の巻名。「もり」、「すもり」、「住守」などと表記されることもある。下記の雲隠六帖の中の守と区別するとき「古本巣守」と呼ばれることもある。…
    72キロバイト (13,540 語) - 2024年6月5日 (水) 04:16
  • 源氏物語の登場人物 > 守三位 ポータル 文学 守三位(すもりのさんみ)とは、源氏物語に登場する架空の人物。 現在では一般的な54帖からなる源氏物語には一切記されていないものの、いくつかの源氏物語系図などに記されており、かつて源氏物語の中の1巻として存在したと考えられる「
    7キロバイト (1,123 語) - 2016年9月16日 (金) 17:06
  • 鶯巣駅のサムネイル
    駅(うぐすえき)は、長野県下伊那郡天龍村平岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。難読駅名の1つである。 1936年(昭和11年)12月30日:三信鉄道小和田 - 満島(現・平岡)間延伸時に鶯停留場として開設。 1943年(昭和18年)8月1日:三信鉄道線が飯田線の一部として国有化…
    5キロバイト (497 語) - 2024年1月30日 (火) 09:16
  • 『ドラバラ鈴井の』(ドラバラすずいのす)は、北海道テレビ放送(HTB)で2002年2月1日から2004年12月23日まで放送されていた深夜ドラマバラエティ番組で、鈴井貴之の冠番組。2002年3月までは金曜23:15 - 23:45、同年4月からは木曜23:15 - 23:45に放送された。…
    40キロバイト (5,121 語) - 2024年3月25日 (月) 16:57
  • 『白蟻の』(しろありのす)は、三島由紀夫の戯曲。三島にとって初めて成功した3幕物の長編戯曲で、この作品により、三島の劇作家としての地歩が築かれた。ブラジルでコーヒー農園を経営する夫婦と、その使用人夫婦の間の複雑に絡み合う奇妙な姦通関係のドラマを描いた作品。三島が初の世界一周旅行(詳細は『アポロの…
    23キロバイト (3,480 語) - 2023年6月1日 (木) 05:58
  • 状糸球体硬化症(そうじょうしきゅうたいこうかしょう、英: Focal glomerulosclerosis; FGS)とは、ネフローゼ症候群を生じる腎疾患の一つ。状分節性糸球体硬化症(Focal segmental glomerulosclerosis)とも呼ぶ。 家族性、薬剤性、ウイルス感染など多種多様な原因が認められる。…
    4キロバイト (633 語) - 2017年10月2日 (月) 03:30
  • アリのサムネイル
    って、腹部先端に発達した毒針を持ち、刺される事故がよく発生する。 トゲズネハリアリ ニセハリアリ- 同性同士の闘争に適応した大型の翅オス、歩行での分かれに特化した翅メスを有することで知られる。 日常的にはハチとアリは別種の昆虫として扱われる。これは日本のアリの多くが毒針を持たないこと、生殖目…
    58キロバイト (8,747 語) - 2024年6月23日 (日) 06:54
  • 天零頑駄 頑駄サンダース 雷鳴頑駄 蒼雷頑駄 雷頑駄 頑駄ジンジャーズ 龍頑駄 武者江須 爆熱頑駄 師弟頑駄達 疾風の仁宇 武者風雷主 爆流頑駄 武者號斗丸 剣客頑駄達 武者頑駄 烈空頑駄 豪剣頑駄 剣聖頑駄 頑駄レッドサンズ 天地頑駄 武者百士鬼改 武者真紅主 頑駄ファイターズ…
    17キロバイト (3,138 語) - 2022年6月14日 (火) 00:21
  • 巣穴のサムネイル
    同じ巣穴に住む同居する動物を住み込み共生生物(英語版)という。 穴を作る動物の例としては多数の哺乳類、両生類、魚類(ネズッポ科、肺魚)、爬虫類、鳥類(小型の恐竜を含む)などの他昆虫、クモ、ウニ、甲殻類、二枚貝、蠕虫など多数の脊椎動物も含まれる。 各動物が構築、使用する穴の基材は非常に多様である。この中で哺乳類は…
    4キロバイト (584 語) - 2024年4月9日 (火) 23:16
  • 燕の巣のサムネイル
    材も地表から集めるのではなく、空気中に漂っている鳥の羽毛などの塵埃を集め、これを唾液腺からの分泌物で固めて皿状のを作る。なかでもアナツバメ類の一部は、空中から採集した材をほとんど使わず、ほぼ全体が唾液腺の分泌物でできたを作る。海藻と唾液を混ぜて作ったという俗説は正しくなく、海藻は基本的には含まれない。…
    8キロバイト (1,269 語) - 2024年3月28日 (木) 04:01
  • ポータル 文学 刊記整版本源氏物語(むばつむかんきせいはんぼんげんじものがたり)とは、源氏物語の版本の一つ。 江戸時代初期に刊行されたもので、時代的には古活字本による刊行が終わり整版本による刊行が始まった時期の最初のものである。本書の出版時期について、川瀬一馬は「寛永の末年か、あるいはその少…
    4キロバイト (600 語) - 2012年1月7日 (土) 08:50
  • 雁ノ巣駅のサムネイル
    雁ノ駅(がんのすえき)は、福岡県福岡市東区雁の巣二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)香椎線の駅である。駅番号はJD03。 1904年(明治37年)1月1日:博多湾鉄道(1920年、博多湾鉄道汽船に改称)の奈多駅(なたえき)として開設。 1942年(昭和17年)9月19日:博多湾鉄道汽船が西日本鉄道に合併。同社糟屋線の駅となる。…
    8キロバイト (789 語) - 2024年1月16日 (火) 15:48
  • ミツバチのサムネイル
    ミツバチ(蜜蜂)とは、ハチ目(膜翅目)・ミツバチ科(Apidae)・ミツバチ属(Apis アピス)に属する昆虫の一群で、花の蜜を加工してに蓄え蜂蜜とすることで知られている。現生種はアジアからヨーロッパ、アフリカにかけて1属9種が知られ、元来アメリカ大陸には分布していなかった。しかし、とくにセイヨ…
    48キロバイト (6,287 語) - 2024年5月31日 (金) 09:08
  • 卵のサムネイル
    (卵)(英語版)(英語:Clutch) - 動物の複数生んだ卵。 クラッチサイズ(一腹卵数、一卵数) - 鳥類などが一回の産卵でに産む卵数。 鳥類のクラッチサイズ(英語版) ‐ 緯度や経度、季節、の立地などにより種内であってもばらつきが発生する。 昆虫の産卵には、1回の産卵で1個の卵を産む卵…
    16キロバイト (2,293 語) - 2024年3月20日 (水) 16:51
  • 作りドラゴン』(すづくりドラゴン)はソフトハウスキャラより2004年6月25日に発売されたアダルトゲーム。ジャンルはシミュレーションゲーム。 舞台は中世風の世界。ある日、エルブワード王国にある大きな山に竜がを作り始めた。竜は周辺の村や町に生贄や金品を要求し、逆らうものには容赦をしないため、王…
    32キロバイト (5,829 語) - 2024年5月12日 (日) 13:08
  • 国文研本(古系図)」の名称で呼ばれている。実隆本以前の古系図に分類されるもので、鶴見大学本古系図と並んで現存する源氏物語系図の諸伝本の中で守三位をはじめとする守巻関係の人物に関する最も詳細な記述を含むことから注目されている源氏物語古系図である。書写された時期は当初鎌倉時代から南北朝時代にかけてと…
    11キロバイト (1,976 語) - 2012年12月3日 (月) 11:57
  • 守関連の記述があるとされているが詳細は不明である。 この他系譜部分には守に関連する記述は含まれていないものの、系譜以外の部分で守に触れている以下のような古系図が存在する。 系図末尾の雑載部分の歌の作者を男女別に挙げた部分で「「桜人」、「狭筵」、「
    18キロバイト (2,012 語) - 2022年11月12日 (土) 15:08
  • 研本古系図と並んで現存する源氏物語系図の諸伝本の中で守三位をはじめとする守巻関係の人物に関する最も詳細な記述を含むことから注目されており、「守三位本(古系図)」と呼ばれることもある。 書写された時期は室町時代末期と見られる。内題外題ともにく、奥書・識語の類も裏書も無い。一部に擦り消し・訂正…
    13キロバイト (2,097 語) - 2022年10月2日 (日) 12:14
  • ← 雪之丞変化/谷中の怪庵 雪之丞変化/闇の瞳 → 『雪之丞変化』(ゆきのじょうへんげ) 毒蛇の 作者:三上於菟吉 底本:昭和35年8月5日新潮社発行『雪之丞変化(下)』 世の中が、凶作よ、不作よと、騒々しいためばかりとも思われぬが、このごろずッと不入りつづき、毎月、蓋があけられるどころの話では
  • を前提とする均田制が行えなくなっていった。結局、政府は土地の私有を認めざるを得なくなった。結果として、律令制度は崩壊した。875年から884年には黄の乱と呼ばれる農民反乱がおき、唐王朝の権威は失墜した。このような中、各地の節度使はますます権力を強めた。907年には、節度使の1人である朱全忠が唐を滅ぼした。
  • 偏性 変性 変性剤 放射性 法性 母性 本性 本態性 魔性 慢性 身性 眠性 民族性 性 目性 野性 性芽 夜行性 野性的 野性味 優性 雄性 油性 陽性 揺変性 理性 理性的 理性論 離性 理仏性 留性 流動性 両義性 両極性 両性 良性 両性花 両性腺 劣性 矮性 性 * ローマ字表記
  • 伏廬の 曲廬の内に 直土に 藁解き敷きて 父母は 枕の方に 妻子どもは 足の方に 囲み居て 憂へさまよひ かまどには 火気吹き立てず 甑には 蜘蛛のかきて 飯炊く ことも忘れて 鵺鳥の のどよひ居るに いとのきて 短き物を 端切ると いへるがごとく しもと取る 里長が声は 寝屋処まで 来立ち呼ばひぬ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示