コンテンツにスキップ

検索結果

もしかして: ヤマ モト
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • クモのサムネイル
    ウズグモ上科(ウズグモ科、ガケジグモ科、ハグモ科、チリグモ科) スオウグモ上科(スオウグモ科) カヤシマグモ上科(カヤシマグモ科) 無篩板類 Ecribellatae 単性域類 Haplogynae イノシシグモ上科(エンマグモ科、イノシシグモ科、タマゴグモ科) ヤマシログモ上科(マシラグモ科、イトグモ科、ユウレイグモ科他)…
    67キロバイト (10,226 語) - 2024年4月23日 (火) 00:37
  • サラグモ科のサムネイル
    ヤマトテナガグモ属:ヤマトテナガグモ Prolinyphia シロブチサラグモ属:シロブチサラグモ・アシナガサラグモ・タイリクサラグモ・フタスジサラグモ Neolinyphia ツリサラグモ属:ツリサラグモ・クスミサラグモ・ハンモックサラグモ Neriene コウシサラグモ属:コウシサラグモ・ヘリジロサラグモ・ヤマジサラグモ・シバサラグモ…
    14キロバイト (1,726 語) - 2023年6月2日 (金) 00:11
  • ヤマハ・XZのサムネイル
    1982年8月には、「YSP限定仕様車」としてフェアリングモデルXZ400Dも投入された。カラーリングは赤×白(マキシムレッド×ホワイト)、青×白(フレンチブルー×ホワイト)の2種類。 1983年2月には、エンジン形式を変更したフェアリングモデルXZ550Dが、国内で発売された。…
    4キロバイト (310 語) - 2015年3月28日 (土) 04:37
  • ナードマグネット. 2020年2月25日閲覧。 ^ “NEWS!”. ナードマグネット旧ホームページ. 2020年2月25日閲覧。 ^ “8khzのオーガズム”. ナードな日記. 2020年2月25日閲覧。 ^ “ナードマグネット、みそっかす、グッバイフジヤマが合同で「冴え渡る俺たちの顔面ツアー」”…
    39キロバイト (2,295 語) - 2023年10月27日 (金) 16:58
  • ヤマハ・TZのサムネイル
    市販競技用自動二輪車 ロードレース世界選手権 ヤマハ・TZR - ロードスポーツ ホンダ・RS - 本田技研工業製市販ロードレーサー TZ750のワークス仕様 - 野田健一 (2002年5月), “ヤマハ 0W31(YZR750)”, 日本のファクトリーレーシングモーターサイクル別館,, http://www…
    100キロバイト (8,799 語) - 2023年2月1日 (水) 09:10
  • MT-10(エムティー テン)は、ヤマハ発動機が製造販売するオートバイ(大型自動二輪車)である。 2015年にミラノショーでXSR700、XSR900と共に発表された。 その後欧州市場向けに先行発売されたのち、日本国内仕様として MT-10 ABS および セミアクティブ電子制御サスペンションを採用したMT-10…
    18キロバイト (1,533 語) - 2024年4月4日 (木) 11:00
  • 山雲 (駆逐艦)のサムネイル
    名は海上自衛隊のやまぐも型護衛艦「やまぐも」に継承された。 駆逐艦「山雲」は藤永田造船所で建造開始。1936年(昭和11年)10月22日、「山雲(ヤマグモ)」と命名。姉妹艦「朝雲」、工作艦「明石」も同日附で命名されている。同年11月4日に起工、1937年(昭和12年)7月24日に進水、1938年(昭…
    33キロバイト (5,118 語) - 2024年2月20日 (火) 12:45
  • デジモンアドベンチャー - 第9話に登場。黒い歯車によって凶暴化しデビモンに飛ばされてきた太一とアグモンに襲いかかるが、太一のループシュートで背後をとったアグモンに歯車を破壊され正気に戻る。その後、必殺技を使って海水を凍らせて太一たちをヤマトたちの元まで運んだり、食料を調達してくれたりと持ち前の親切心を発揮した。ダー…
    2キロバイト (316 語) - 2022年8月7日 (日) 06:34
  • グリーンモンス 海獣 ゲスラ 磁力怪獣 アントラー ノアの神 どくろ怪獣 レッドキング 有翼怪獣 チャンドラー 地底怪獣 マグラー 怪奇植物 スフラン 友好珍獣 ピグモン 友好珍獣 再生ピグモン ウラン怪獣 ガボラ エリ巻き恐竜 ジラース 脳波怪獣 ギャンゴ ミイラ怪人 ミイラ人間 ミイラ怪獣 ドドンゴ 油獣…
    201キロバイト (21,060 語) - 2024年5月27日 (月) 00:48
  • 『学級王ヤマザキ』(がっきゅうおうヤマザキ)は、『月刊コロコロコミック』と『別冊コロコロコミック』で連載されていた樫本学ヴによる日本のギャグ漫画、およびそれを原作とするテレビアニメである。 ヤマザキ家の跡継ぎヤマザキは、「学級王」になるべく冠町にある冠学園の6年3組に転校。彼がクラスメートや教師、お…
    78キロバイト (10,641 語) - 2024年3月27日 (水) 00:41
  • 語風に読んだもの。顕著な、目立つ、跳躍する、という意味を持つ。スクーター競合時代のリーディングモデルとなることを願って命名された。 CMキャラクターは宮崎美子。1981年2月に発売された「ベルーガ」に続くヤマハの本格スクーター第2弾、ベルーガより小型で、パッソーラの上という位置づけで、主に女性層をメ…
    5キロバイト (629 語) - 2022年6月5日 (日) 13:26
  • 従来の「ロー & ロング」のクルージングモデルとは異なり、「ボバー」スタイルを意識した車体構成となる。クルーザー(アメリカン)ながらもネイキッドに近いスポーティーなモデルとなっている。なお、ヤマハ公式のアナウンスでは、北米および日本市場に対しては「クルーザー」との位…
    15キロバイト (1,216 語) - 2023年5月23日 (火) 07:05
  • ボボボーボ・ボーボボ(2003年 - 2005年、リス夫、警官、兵士A、キリン、生徒2 他) ONE PIECE(2003年 - 、ビリー、オニグモ、サットン、ケルベロス、タロイモ、ミノゼブラ、デラクアヒ、ラクヨウ、アイルワン、ブリュー、モーム、カサゴン、ホエ、ゴータン、フェン・ボック、ボボンバ、ワーニー、シャチ、番三郎、矢ざえもん…
    33キロバイト (3,110 語) - 2024年6月16日 (日) 02:09
  • 1914   石川千代松→渡瀬庄三郎 ブチワシグモ属(イタリア語版) Kishidaia Yaginuma, 1960   八木沼健夫→岸田久吉 チョウノスケソウ マキシモヴィッチの助手須川長之助への献名。彼の名は国内既知種には反映されなかったが、本種は例外的に未知種で、和名に採用された。 キシダグモ科・キシダグモ属…
    38キロバイト (5,580 語) - 2023年9月28日 (木) 17:16
  • ヤマハ・TZR(ティーゼットアール)は、RZシリーズの後継機種としてヤマハ発動機から発売されたオートバイである。 水冷2ストロークエンジンを搭載し、フルカウルを装備したレーサーのような外観であったが、万人向けの乗りやすさも考慮したシリーズであった。 1985年発売。型式1KT。後継機種の3MA型と区…
    14キロバイト (2,140 語) - 2023年10月31日 (火) 19:42
  • TORRAD誌においては2001年ベストツーリングモーターサイクル賞を受賞するといった好評を得て、欧州での年間8万台程度の市場で6400台に上る販売台数を達成した。 FJで用いられてきた空冷エンジンと決別し、水冷エンジンとして全面新設計が行われた。ヤマハ・YZF-R1などのスーパースポーツ車両で培わ…
    24キロバイト (2,089 語) - 2024年3月28日 (木) 09:11
  • デジモンアドベンチャー(コロモン / アグモン / グレイモン[要出典]) 2000年 それいけ!アンパンマン 人魚姫のなみだ(ちびぞう) デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(アグモン / グレイモン / ウォーグレイモン[要出典]) デジモンアドベンチャー3D デジモングランプリ!(アグモン) 2001年 それいけ…
    78キロバイト (8,204 語) - 2024年6月28日 (金) 22:29
  • イトグモ科のサムネイル
    Sicarius は独自のヤリダマグモ科 Sicariidae とされた。後にイトグモ属がこの科に移されたものである。現在でもこの2科は近縁なものと考えられ、共通の特徴として間疣がはっきりしていること、下唇が胸板と癒合することなどがある。イトグモ属がヤマシログモ科と異なる点として、ヤマシログモ
    9キロバイト (1,409 語) - 2022年12月12日 (月) 12:23
  • ガブモンとヤマトの間に結ばれた絆、無限の可能性の果てに到達した伝説にして最後の進化形態。マグナガルルモンやX進化版メタルガルルモンのように人間に近い体を持ち、ヤマトが持つ不滅の「友情」が流麗な装甲となって体を包みこんでおり、それがヤマ
    8キロバイト (1,132 語) - 2024年6月20日 (木) 19:48
  • マン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣。別名は有翼怪獣。 『ウルトラマン』第8話「怪獣無法地帯」に登場。 レッドキングやマグラー、ピグモンなど他の怪獣とともに多々良島に棲息しており、島の火山活動と地震によって復活した太古の生物と設定されている。両腕の翼で空は飛べないものの、風速…
    21キロバイト (2,440 語) - 2023年10月20日 (金) 10:43
  • 雨落 アマガエル 雨蛙 アマガサ 雨傘 アマガキ 甘柿 アマガッパ 雨合羽 アマカワ 甘皮 アマグ 雨具 アマクダリ 天降り アマクダル,アマクダル,アマクダル 天降る アマクチ 甘口 アマグリ 甘栗 アマグモ 雨雲 アマケ 雨気 アマゴイ 雨乞 アマザケ 甘酒 アマザラシ 雨曝し アマジオ 甘塩 アマス
  • ニワトリ オオカミ ウマ コウモリ ヤマネコ イカ 村人 アイアンゴーレム ムーシュルーム ゾンビ スケルトン クモ クリーパー ウィッチ 洞窟グモ スライム エンダーマン シルバーフィッシュ ガスト ピグリン ゾンビピグリン ウィザースケルトン ブレイズ マグマキューブ ウィザー エンダードラゴン
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示