「Wikipedia:削除依頼/放電」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Opqrさんと執筆者Duelis Michさんにそれぞれ質問
2行目: 2行目:
[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%94%BE%E9%9B%BB&oldid=78644882 2020年7月25日 (土) 01:51‎]での加筆のうち、「研究史と理論史」部の初期実験からγ作用の部分、およびストリーマ理論の部分が、出典に記載されている「河野照哉『新版 高電圧工学』(電気工学基礎講座17)朝倉書店、1994年」の、前者はp16-p17、後者はp19から、接続詞等わずかな部分を除きほぼ完全な転載です。このため、著作権侵害としてこの版の削除を依頼します。--[[利用者:Opqr|Opqr]]([[利用者‐会話:Opqr|会話]]) 2020年7月25日 (土) 07:53 (UTC)
[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%94%BE%E9%9B%BB&oldid=78644882 2020年7月25日 (土) 01:51‎]での加筆のうち、「研究史と理論史」部の初期実験からγ作用の部分、およびストリーマ理論の部分が、出典に記載されている「河野照哉『新版 高電圧工学』(電気工学基礎講座17)朝倉書店、1994年」の、前者はp16-p17、後者はp19から、接続詞等わずかな部分を除きほぼ完全な転載です。このため、著作権侵害としてこの版の削除を依頼します。--[[利用者:Opqr|Opqr]]([[利用者‐会話:Opqr|会話]]) 2020年7月25日 (土) 07:53 (UTC)
* {{AFD|削除}} 依頼者票。--[[利用者:Opqr|Opqr]]([[利用者‐会話:Opqr|会話]]) 2020年7月25日 (土) 07:57 (UTC)
* {{AFD|削除}} 依頼者票。--[[利用者:Opqr|Opqr]]([[利用者‐会話:Opqr|会話]]) 2020年7月25日 (土) 07:57 (UTC)
* {{問}} 残念ながら私の近くの図書館には1994年の新版所蔵がなく、1976年旧版のみでした。原文の確認ができないので依頼者のopqrさん、そして加筆した{{Ping|Duelis Mich|p=さん}}にそれぞれお伺いします。
: ◆opqrさんへの質問: たとえば「[[Special:Diff/78644882#研究史と理論史|#研究史と理論史 (oldid=78644882, 2020年7月25日 (土) 01:51 UTC)]]|」の節にある「タウンゼントの初期の実験では陰極に紫外線を照射して光電子電流が常に供給されている状態で電流を測定した」の一文ですが、これは出典となっている河野照哉氏の1994年新版では、どのように具体的に記述されていますでしょうか? 「鍵かっこ引用」およびページ数をピンポイントでご指定の上、こちらの削除依頼にご記入頂けないでしょうか? (この1文程度でしたら、著作権法の認める引用の範囲内なので、当依頼ページに引き写ししても問題ないはずです)
: ◆Duelis Michさんへの質問: Duelis Michさんが引用文献の著者である河野照哉氏と同一人物ということはないですか? (つまり「[[Wikipedia:自著作物の持ち込み]]」に該当するのであれば、著作権侵害に該当しないので版指定削除不要となります)。
: 念のため私の方では、上述の1文をキーワードに[https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%81%AF%E9%99%B0%E6%A5%B5%E3%81%AB%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%82%92%E7%85%A7%E5%B0%84%E3%81%97%E3%81%A6%E5%85%89%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%81%8C%E5%B8%B8%E3%81%AB%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%82%92%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F Google検索]を行いました。その結果、放電に関連する論文などは複数ヒットしましたが、文章表現はバラバラです。つまり、著作権法上の「[[アイディア・表現二分論]]」に立脚すると、上述の1文は創作性 (個性) が認められる「表現」であり、いくら扱っている内容が世の中によく知れた事実だからといって著作権保護を否定することは不可能です。
: 残る論点は、実際に逐語的にどこまで似通っているかです。参考までに半年前に行われた類似案件「[[Wikipedia:削除依頼/下関条約]]」をご紹介します。この事例では、「[[ノート:下関条約#引用量と表現の類似性について]]」にて逐語チェックを行いまして、私は著作権侵害ナシと判断し、存続票を入れました。その際に特に参照したのは最高裁判例「[[江差追分事件]]」です。2者の類似度が逐語的に書かれていますので、どこまで改変していれば判例上OKなのか、判断基準として今回の放電のケースでも使えると思います。ぜひご覧になってみて下さい。
: なお、oldid=78644882, 2020年7月25日 (土) 01:51 UTCのみが版指定削除依頼に出ていますが、その後も4版、編集が重ねられているので、もし転載が認められれば計5版が版指定削除の対象になるかと思います。
: 最後に蛇足ですけれども... Duelis Michさんの別投稿もサンプリングで1件だけ見させていただきました。[[Special:Diff/78328118#開発者らの署名|Macintosh 128Kのoldid=78328118]] では、「#開発者らの署名」の節で[https://news.mynavi.jp/article/svalley-550/ マイナビニュースを出典に]してMacintoshの筺体に開発関係者47名 (アトキンソン、ハーツフェルド、ジョブズ、ラスキン、ウォズニアック、ホフマン、マノックを含む) が署名を入れた旨が加筆されています。ところが出典のマイナビニュース上には、アトキンソンのみサインしたことが書かれていますが、他の者たちの名前は出てきませんし、計47名という数字もありません。もう少しサンプリング調査できればより正確でしょうが、Duelis Michさんの編集行為はどうも全般的にクオリティに難があるのではないか、と危惧しております。もし今回の「放電」以外にも転載などミスを犯したとご自身で思い当たる節があれば、是非とも自己申告をお願いしたいです。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2020年7月25日 (土) 09:39 (UTC)

2020年7月25日 (土) 09:39時点における版

(*特)放電ノート / 履歴 / ログ / リンク元

2020年7月25日 (土) 01:51‎での加筆のうち、「研究史と理論史」部の初期実験からγ作用の部分、およびストリーマ理論の部分が、出典に記載されている「河野照哉『新版 高電圧工学』(電気工学基礎講座17)朝倉書店、1994年」の、前者はp16-p17、後者はp19から、接続詞等わずかな部分を除きほぼ完全な転載です。このため、著作権侵害としてこの版の削除を依頼します。--Opqr会話2020年7月25日 (土) 07:53 (UTC)[返信]

  • 削除 依頼者票。--Opqr会話2020年7月25日 (土) 07:57 (UTC)[返信]
  • 質問 残念ながら私の近くの図書館には1994年の新版所蔵がなく、1976年旧版のみでした。原文の確認ができないので依頼者のopqrさん、そして加筆した@Duelis Michさんにそれぞれお伺いします。
◆opqrさんへの質問: たとえば「#研究史と理論史 (oldid=78644882, 2020年7月25日 (土) 01:51 UTC)|」の節にある「タウンゼントの初期の実験では陰極に紫外線を照射して光電子電流が常に供給されている状態で電流を測定した」の一文ですが、これは出典となっている河野照哉氏の1994年新版では、どのように具体的に記述されていますでしょうか? 「鍵かっこ引用」およびページ数をピンポイントでご指定の上、こちらの削除依頼にご記入頂けないでしょうか? (この1文程度でしたら、著作権法の認める引用の範囲内なので、当依頼ページに引き写ししても問題ないはずです)
◆Duelis Michさんへの質問: Duelis Michさんが引用文献の著者である河野照哉氏と同一人物ということはないですか? (つまり「Wikipedia:自著作物の持ち込み」に該当するのであれば、著作権侵害に該当しないので版指定削除不要となります)。
念のため私の方では、上述の1文をキーワードにGoogle検索を行いました。その結果、放電に関連する論文などは複数ヒットしましたが、文章表現はバラバラです。つまり、著作権法上の「アイディア・表現二分論」に立脚すると、上述の1文は創作性 (個性) が認められる「表現」であり、いくら扱っている内容が世の中によく知れた事実だからといって著作権保護を否定することは不可能です。
残る論点は、実際に逐語的にどこまで似通っているかです。参考までに半年前に行われた類似案件「Wikipedia:削除依頼/下関条約」をご紹介します。この事例では、「ノート:下関条約#引用量と表現の類似性について」にて逐語チェックを行いまして、私は著作権侵害ナシと判断し、存続票を入れました。その際に特に参照したのは最高裁判例「江差追分事件」です。2者の類似度が逐語的に書かれていますので、どこまで改変していれば判例上OKなのか、判断基準として今回の放電のケースでも使えると思います。ぜひご覧になってみて下さい。
なお、oldid=78644882, 2020年7月25日 (土) 01:51 UTCのみが版指定削除依頼に出ていますが、その後も4版、編集が重ねられているので、もし転載が認められれば計5版が版指定削除の対象になるかと思います。
最後に蛇足ですけれども... Duelis Michさんの別投稿もサンプリングで1件だけ見させていただきました。Macintosh 128Kのoldid=78328118 では、「#開発者らの署名」の節でマイナビニュースを出典にしてMacintoshの筺体に開発関係者47名 (アトキンソン、ハーツフェルド、ジョブズ、ラスキン、ウォズニアック、ホフマン、マノックを含む) が署名を入れた旨が加筆されています。ところが出典のマイナビニュース上には、アトキンソンのみサインしたことが書かれていますが、他の者たちの名前は出てきませんし、計47名という数字もありません。もう少しサンプリング調査できればより正確でしょうが、Duelis Michさんの編集行為はどうも全般的にクオリティに難があるのではないか、と危惧しております。もし今回の「放電」以外にも転載などミスを犯したとご自身で思い当たる節があれば、是非とも自己申告をお願いしたいです。--ProfessorPine会話2020年7月25日 (土) 09:39 (UTC)[返信]