「麒麟抄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''麒麟抄'''(きりんしょう)は[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]頃に著された書
'''麒麟抄'''(きりんしょう)は[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]頃に著された書論書


== 概要 ==
== 概要 ==
7行目: 7行目:
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
* [[小野道風]]


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* {{cite book|和書|editor = |year = 1958 |title = [[続群書類従]] 第三十一輯下 雑部 |publisher = 続群書類従完成会|isbn = 4-7971-0101-6|ref=}}
* {{cite book|和書|editor = |year = 1958 |title = [[続群書類従]] 第三十一輯下 雑部 |publisher = 続群書類従完成会|isbn = 4-7971-0101-6|ref=}}

{{DEFAULTSORT:きりんしよう}}
[[Category:14世紀の書籍]]

2015年1月7日 (水) 08:12時点における版

麒麟抄』(きりんしょう)は、南北朝時代頃に著された書論書。

概要

全八巻から構成されており、書法や書論の秘伝が集約されている。著者は不明で平安時代の書道家である藤原行成空海が著したという説もあったが近年の研究では否定されている[1]

脚注

  1. ^ 加藤友康・由井正臣 編『日本史文献解題辞典』吉川弘文館、2000年。 

関連項目

参考文献

  • 続群書類従 第三十一輯下 雑部』続群書類従完成会、1958年。ISBN 4-7971-0101-6