「薬」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ページの置換: '{{Wiktionary|薬|くすり}} == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} {{aimai}} zh:藥'
1行目: 1行目:
{{Wiktionary|薬|くすり}}
{{Wiktionary|薬|くすり}}
==くすり==
;人にもちいる薬
*古代においては、「くすり」といえば、もっぱら'''[[生薬]]'''(草根木皮あるいは動物・鉱物)のことを指した<ref>{{Cite book|和書|author=[[清水藤太郎]]|title=日本薬学史|origyear=1949|edition=1971年復刻|year=1971年|publisher=南山堂|pages=p.p.2-4}}</ref>。古代ギリシャでも、古代中国でも植物が薬の基本で([[薬用植物]])、それに加えて動物・鉱物も用いられていたのである。
* 日本で[[伝統中国医学]]を継承したものが[[漢方医学]]として発展すると、薬は'''[[漢方薬]]'''をも指すようになった。
* 西洋では19世紀ころから[[薬用植物]]から有効成分を抽出したものに加えて、化学的に合成した化学薬品もさかんに用いるようになった。
* 日本では明治政府が政策的に[[西洋医学]]を主流と位置付けたものの、両者は併存しており、「薬」と言えば、従来の[[漢方薬]]と化学薬品の両方を指しうる。中国でも、中医学と西洋医学が並立しており両方を指しうる。

上記の、人のため、医療のために用いる薬は近年の学術用語などでは[[医薬品]]と呼ばれている(→詳細は'''[[医薬品]]'''を参照のこと。)

;人以外に用いるもの
*より広義には、人体に用いるものに限らず、産業用・研究用など各種用途のために製造された'''[[化学薬品]]'''類全般を指す。関連語彙として、[[農薬]]、[[火薬]]、[[試薬]]など。

=ヤク=
麻薬の略。隠し言だが一般の大体の人に誘う際はこれで言って誘っている。後で皆麻薬と気づいた頃はまっていて手放せず皆それの繰り返し・・・。

[[ファイル:例.jpg]]==らく==
{{要出典範囲|薬(らく)は、[[京都]]の[[陶芸]]、[[楽焼]](らくやき)または楽家の略。|date=2010年8月}}
あまり知られていないかもしれない'''太字文'''

== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}

2011年8月19日 (金) 14:15時点における版

脚注