「Remote Data Objects」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: 細部の編集
SnowBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: 文字置き換え (アプリケーションプログラミングインタフェース)
1行目: 1行目:
'''Remote Data Objects'''('''RDO''')は、[[Microsoft Windows 95|Windows 95]] 以降の[[マイクロソフト]]の[[オペレーティングシステム]]での [[Microsoft Visual Basic|Visual Basic]] アプリケーションでかつて使われていたデータアクセス用[[Application Programming Interface|API]]である<ref>{{cite web | last = Microsoft | title = Using Remote Data Objects and the RemoteData Control | url= http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa733681(VS.60).aspx | accessdate = 2009-01-04 }}</ref>。データベースへの接続、クエリ、ストアドプロシージャ、結果の操作、更新のコミットなどが含まれる。リモートマシン上の [[Open Database Connectivity]] (ODBC) データソースと直接やり取りするインタフェースを構築でき、複雑なODBC APIを使う必要がなくなる。
'''Remote Data Objects'''('''RDO''')は、[[Microsoft Windows 95|Windows 95]] 以降の[[マイクロソフト]]の[[オペレーティングシステム]]での [[Microsoft Visual Basic|Visual Basic]] アプリケーションでかつて使われていたデータアクセス用[[アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]である<ref>{{cite web | last = Microsoft | title = Using Remote Data Objects and the RemoteData Control | url= http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa733681(VS.60).aspx | accessdate = 2009-01-04 }}</ref>。データベースへの接続、クエリ、ストアドプロシージャ、結果の操作、更新のコミットなどが含まれる。リモートマシン上の [[Open Database Connectivity]] (ODBC) データソースと直接やり取りするインタフェースを構築でき、複雑なODBC APIを使う必要がなくなる。


Remote Data Objects は Visual Basic のバージョン4、5、6に含まれていた。最終バージョンは RDO 2.0。
Remote Data Objects は Visual Basic のバージョン4、5、6に含まれていた。最終バージョンは RDO 2.0。

2011年8月14日 (日) 14:19時点における版

Remote Data ObjectsRDO)は、Windows 95 以降のマイクロソフトオペレーティングシステムでの Visual Basic アプリケーションでかつて使われていたデータアクセス用APIである[1]。データベースへの接続、クエリ、ストアドプロシージャ、結果の操作、更新のコミットなどが含まれる。リモートマシン上の Open Database Connectivity (ODBC) データソースと直接やり取りするインタフェースを構築でき、複雑なODBC APIを使う必要がなくなる。

Remote Data Objects は Visual Basic のバージョン4、5、6に含まれていた。最終バージョンは RDO 2.0。

脚注

  1. ^ Microsoft. “Using Remote Data Objects and the RemoteData Control”. 2009年1月4日閲覧。

関連項目

外部リンク