「ノート:日本三大都市」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目: 5行目:
*中立性を維持するためこのような記載になってきたとは思いますが、客観的になればなるほど以前の記載にあったように福岡が三大都市に含まれることは「トンデモ」だと考えられます。よって、少数意見としての扱いとしました。
*中立性を維持するためこのような記載になってきたとは思いますが、客観的になればなるほど以前の記載にあったように福岡が三大都市に含まれることは「トンデモ」だと考えられます。よって、少数意見としての扱いとしました。
*福岡の説明部分は不要かと思います。全国的に見て99%以上の人が「東京、大阪、名古屋」もしくは「東京、横浜、大阪」や「東京、横浜、名古屋」と答えるでしょう。さらに福岡が名古屋や大阪を上回る具体的な数字も挙げられておりません。よって福岡についての記載は削除しました。
*福岡の説明部分は不要かと思います。全国的に見て99%以上の人が「東京、大阪、名古屋」もしくは「東京、横浜、大阪」や「東京、横浜、名古屋」と答えるでしょう。さらに福岡が名古屋や大阪を上回る具体的な数字も挙げられておりません。よって福岡についての記載は削除しました。
*福岡が三大都市に含まれることは、根拠がないのでありません。


== 三都(飛鳥時代〜平安時代) について ==
== 三都(飛鳥時代〜平安時代) について ==

2015年6月25日 (木) 13:42時点における版

・横浜が名古屋に代わって大阪・東京ともに三大都市とする見方に対して、あくまでも東京・大阪・名古屋が三大都市であるとする意見を断定的に書いているのではないか?  文末は不必要に感じる。両論併記か、どちらを項目として支持するか明記しないかが望ましい。  よって、暫定的に隠しておく。

  • 現代の三大都市の部分に違和感を感じます。人口の観点から見た横浜が名古屋を上回ることに対しての議論はあるものの、拠点性から見た福岡、札幌、仙台が名古屋を上回る具体的な事実はあるのですか?
  • 中立性を維持するためこのような記載になってきたとは思いますが、客観的になればなるほど以前の記載にあったように福岡が三大都市に含まれることは「トンデモ」だと考えられます。よって、少数意見としての扱いとしました。
  • 福岡の説明部分は不要かと思います。全国的に見て99%以上の人が「東京、大阪、名古屋」もしくは「東京、横浜、大阪」や「東京、横浜、名古屋」と答えるでしょう。さらに福岡が名古屋や大阪を上回る具体的な数字も挙げられておりません。よって福岡についての記載は削除しました。
  • 福岡が三大都市に含まれることは、根拠がないのでありません。

三都(飛鳥時代〜平安時代) について

「三都」は江戸時代以降の用語です。また京都、平泉、鎌倉が日本の三大都市と言えた時期は、1180年~1187年の短期間だけです。その直前は、京都、福原、平泉が三大都市であったかも知れませんし、博多、太宰府、難波、堺、奈良、伊勢山田、多賀城など、他にも考慮すべき都市はいくらでもあります。ただ肝心の人口データが揃っておりません(近代以前の日本の都市人口統計参照)。まともな学者がそれぞれの同時代における都市人口を複数推定してくれているのなら、こういう項目を作る価値がありますが、現状ではそのような文献は存在せず、京都+No.2の都市を辛うじて推定できる程度です。よってこの項目を削除しました。Orichalcum 2011年7月30日 (土) 07:39 (UTC)[返信]

国勢調査人口について

調べたところ、111.240.163.38さんが修正・追加された人口は国勢調査の数字でしたが、確定値ではなくて速報値でした。現在の数字は国勢調査の確定値に修正済みです。Orichalcum会話2013年12月15日 (日) 08:26 (UTC)[返信]