コンテンツにスキップ

「融点」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
あら金 (会話 | 投稿記録)
m 融点測定 2005年6月9日 (木) 11:13 Eo503版を統合
1行目: 1行目:
{{工事中|15}}
'''融点'''(ゆうてん)とは、[[固体]]が[[融解]]し、[[液体]]化する[[温度]]のことをいう。[[ヒステリシス]]が無い場合には[[凝固点]]([[液体]]が[[固体]]化する[[温度]])と一致する。
'''融点'''(ゆうてん)とは、[[固体]]が[[融解]]し、[[液体]]化する[[温度]]のことをいう。[[ヒステリシス]]が無い場合には[[凝固点]]([[液体]]が[[固体]]化する[[温度]])と一致する。


21行目: 22行目:
[[sv:Smältpunkt]]
[[sv:Smältpunkt]]
[[zh:熔点]]
[[zh:熔点]]
----
[[融点]]を測定する事により、純度を確認する手法である。



#REDIRECT [[毛細管]]

2005年6月9日 (木) 16:43時点における版

融点(ゆうてん)とは、固体融解し、液体化する温度のことをいう。ヒステリシスが無い場合には凝固点液体固体化する温度)と一致する。


融点を測定する事により、純度を確認する手法である。


  1. REDIRECT 毛細管