コンテンツにスキップ

「世界保健機関」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m warnfile Adding:es,no
Johncapistrano (会話 | 投稿記録)
m 移動に伴い
1行目: 1行目:
'''世界保健機'''('''World Health Organization''';'''WHO''')は、健康を基本的人権のひとつととらえ、その達成を目的として設立された[[国連]]の[[専門機関]]。
'''世界保健機'''('''World Health Organization''';'''WHO''')は、健康を基本的人権のひとつととらえ、その達成を目的として設立された[[国連]]の[[専門機関]]。


[[1948年]]設立。本部は[[ジュネーブ]]。設立日である[[4月7日]]は、世界保健デーになっている。
[[1948年]]設立。本部は[[ジュネーブ]]。設立日である[[4月7日]]は、世界保健デーになっている。

2004年2月8日 (日) 21:11時点における版

世界保健機構World Health OrganizationWHO)は、健康を基本的人権のひとつととらえ、その達成を目的として設立された国連専門機関

1948年設立。本部はジュネーブ。設立日である4月7日は、世界保健デーになっている。

WHOにおける健康の定義は、「完全な肉体的、精神的及び社会福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」(WHO憲章前文より)とされており、かなり広い目標を掲げている。

そのために、病気の撲滅のための研究、適正な医療・医薬品の普及だけでなく、ベーシック・ヒューマン・ニーズ(BHN)の達成や、健康的なライフスタイルの推進にも力を入れている。

現在の加盟国は、192カ国(2003年5月現在)。

外部リンク