コンテンツにスキップ

平田豊 (プログラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。げっしゃぶくろ (会話 | 投稿記録) による 2019年5月4日 (土) 16:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

平田豊 (ソフトウェア開発者、ライター)(ひらたゆたか、1976年)兵庫県生まれ。石川県在住のプログラマ、技術ライターである。執筆活動歴は1997年からで20年以上。2001年から市販書籍執筆を開始。主にプログラミング関連の本が多い。Linuxカーネル・デバイスドライバ、Windowsプログラミングが得意。

2004年にTera Termをオープンソース化(原作者の許可済み)。2018年4月より@ITエンジニアライフのコラムニスト。#カーネルパッチ勉強会 の主催運営。所属コミュニティはE2F(組込みエンジニアフォーラム)、インフラ勉強会、宿題メール。

著書[1]

正規表現入門. 工学社. (2001年9月14日). ISBN 4-87593-253-7 

これからはじめるPerl&CGI入門ゼミナール. ソーテック社. (2002年3月22日). ISBN 4-88166-268-6 

平成15年度 ソフトウェア開発技術者 独習合格ドリル. ソーテック社. (2002年10月23日). ISBN 4-88166-311-9 

C言語のしくみ. 工学社. (2003年2月25日). ISBN 4-87593-418-1 

C言語 逆引き大全 500の極意. 秀和システム. (2003年11月28日). ISBN 4-7980-0647-5 

同名台湾版、Dr Master Press、2005年4月28日、ISBN 957-527-813-5

C言語トレーニングブック. ソーテック社. (2004年4月28日). ISBN 4-88166-366-6 

Perlトレーニングブック. ソーテック社. (2004年8月10日). ISBN 4-88166-371-2 

補講C言語. 工学社. (2004年11月22日). ISBN 4-7775-1085-9 

  1. ^ プロフィール”. hp.vector.co.jp. 2019年5月4日閲覧。