Wikipedia:井戸端/subj/要約による引用は不適当か?

これはこのページの過去の版です。Ks aka 98 (会話 | 投稿記録) による 2016年6月30日 (木) 04:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎要約による引用は不適当か?: テンプレのところミスった)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

要約による引用は不適当か?

  • あるコメント依頼を静観したうえで、著作権・引用に関する問題が議論されていました。そのうえで、一つの疑問を持ちました。現在ウィキペディアで、参考文献から引用を行う場合は、引用#要約による引用による要約による引用は認められず、「原文をそのまま抜粋して引用するもの(quotation)」のみみとめられるものとなっているのでしょうか。(Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針#引用の要件の8より)。この件は、今後の記事の加筆を考える上で重要な方針となると思いましたので、是非ご教示のほどよろしくお願いします。--Koshi2016会話2016年6月30日 (木) 01:53 (UTC)[返信]
  • 補足:出典明記等のすべての条件は満たしていたうえでの疑問と判断してください。--Koshi2016会話2016年6月30日 (木) 01:53 (UTC)[返信]
    • コメントそのコメント依頼は「物語のあらすじ」を題材としていたと思うのですが、そういう物語は創作性が高く、要約してもなお原著作物の表現が残り、思想心情が感得されうる。そうした場合には、「要約引用」の可否や、表現の違いなどが問題になりえます。通常の記事で参照しているのは事実の記述や論考のはずで、それらは比較的創作性が低く、保護される表現の範囲も狭いです。要約によって、思想心情が感得されうることにはなりにくい。引用に関する方針の脚注13で「学説上は43条を根拠として認められない」とされていて、それはそれで正しいのですが、これは判決の論旨の理論構成への批判が主で、侵害とならないというところは認めるものが多いです。-Ks aka 98会話2016年6月30日 (木) 04:04 (UTC)[返信]