コンテンツにスキップ

安良岡章夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。子パンダ (会話 | 投稿記録) による 2009年1月18日 (日) 11:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

安良岡 章夫(やすらおか あきお、1958年1月13日 - )は、東京生まれの日本作曲家

作曲野田暉行三善晃に師事し、1982年東京藝術大学作曲科大学院を修了する。1980年に第49回日本音楽コンクール作曲部門において第一位を受賞し、1982年には「交響曲」が日本交響楽振興財団第5回作曲賞を受賞するなど、数々の受賞歴がある。また、1985年に若手演奏家及び作曲家からなるアール・レスピランを結成、1994年に第12回中島健蔵音楽賞を受賞し、以後多彩な作曲活動を展開している。

現在、桐朋学園大学音楽学部教授21世紀音楽の会のメンバーでもある。

主要作品(上記以外)

  • 協奏的変容~ヴァイオリン、チェロとオーケストラのための(1991年)(第17回民音現代音楽祭の委嘱作品)
  • 合奏協奏曲第1番 "アニマトーリ"(1993年)(北区文化振興財団の委嘱作品)
  • アンティフォン~25の独奏弦楽器のための(1996年
  • ヴィオラとオーケストラのための"ポリフォニア"(1996年)
  • ポリフォニア(1999年