コンテンツにスキップ

ファイル‐ノート:Immigration of Narita Turminal 2 200507.jpg

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

この写真は、日本の法令によって定められた撮影禁止場所にて撮影されたと推測できます。利用の際はご注意ください。--124.147.105.167 2014年9月15日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

根拠法令を示していただけませんか?--アルトクール(/) 2014年9月15日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
この場所を管理している東京入国管理局成田空港支局に聞いてくだささい。許可なく撮影されたものは「盗撮」です。日本の出入国審査場、税関検査場においては、撮影禁止の看板が多数掲げられています。--124.147.105.167 2014年9月15日 (月) 14:03 (UTC)[返信]
いや、あなたが法令違反の可能性を示唆しているんですから、あなたがそれを立証できる立場にあってこのお知らせを書き込んだんですよね?もし法令違反なのであれば、このファイルを削除しなければなりませんから、それを示してください。このファイルの画像は出国審査の前の入り口ゲートだと推測されますが(さすがに出国審査場そのものを撮影はできないにしても)ゲート前になるので、そこまで含めて撮影禁止であるという成田空港の案内や日本の法令を示してくださいませんか。--アルトクール(/) 2014年9月15日 (月) 14:07 (UTC)[返信]
出入国審査においては、違法な出入国を防止する必要があります(出入国管理及び難民認定法)。審査場全体のレイアウトやセキュリティ体制が画像によって外部に漏れ出してしまうと、不正な出入国に悪用される可能性もあります。そのため、違法な出入国の幇助として刑事罰の対象になる可能性もあります。また、写真撮影も目的としていた場合は建造物侵入になるかもしれません。
アルトクールさんのご自宅の入り口や室内が無断で撮影され、プライバシー保護のために一部加工されて無断でアップロードされた場合でも、ご自身では不快に感じるでしょう。この場合は民法により損害賠償等を請求できます。--220.210.177.77 2014年9月15日 (月) 15:20 (UTC)[返信]
私の自宅と成田空港構内を一緒にされる理由がわかりませんが…。私の自宅ですと当然私に立ち入るかどうかを決める権利がありますから、あなたの言うとおりになるでしょう。しかしながら、空港内は空港が立ち入り禁止としている区域以外は旅客等が立ち入ることが可能ですので、同列に語られても困ります。
で、成田空港内で個人が撮影するに当たり、当該箇所で撮影が禁止されているという根拠を示してくださいと話しているわけですが、出入国管理及び難民認定法の第何条になりますか?(ウィキブックスに条文すべてはありませんでしたので、総務省のイーガブの当該法令を参照)全部こちらが調べて…ではなく、あなたが知っていて指摘されているのですから第何条の何項で規定されており、それが刑事罰となる根拠を示していただけませんか?--アルトクール(/) 2014年9月15日 (月) 15:36 (UTC)[返信]
編集競合で書けなかったのですが、施設の管理者が撮影禁止としている場所で、撮影を強行した場合は、刑法234条の威力業務妨害になるかもしれません。これ以上のことは、法律の専門家である弁護士に相談なさってから、コメントをください。--220.210.177.77 2014年9月15日 (月) 15:47 (UTC)[返信]


何の規定かはわかりませんが、出入国管理#その他にも「ほとんどの国において出入国審査場は撮影禁止」とあります。「成田空港 イミグレ 撮影禁止」で検索してみても実際に撮影禁止場所のようなので、さんによる盗撮の可能性は高いです。--Sureturn会話2014年9月22日 (月) 16:44 (UTC)[返信]