ファイル‐ノート:灘尾弘吉 銅像02.JPG

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

屋外美術タグ[編集]

このファイルは屋外美術タグ付けすべきであるがWP:FOPに規定された画素数をオーバーしているのであって、画素数がオーバーしているからといって屋外美術タグ付けに該当しない画像にはならないと考えます。このファイルのようなタグ付けすべきなのに屋外美術タグが付けられないファイルを見かけた場合は私がタグ付けをしています。たとえ画素数がオーバーしていてもそうしています。なぜならこのファイルの利用に制限(屋外美術写真はフリーでない)があることを利用者に明示するために必要だと思いますから。そしてWP:FOPの議論ページでも画素数オーバーの画像に関しては必ずしも排除しなくてもいいのではないかという意見もあります。実際に削除されていないそのような画像があることも事実です。私も画素数オーバーを理由に削除依頼をすることはなくただ淡々と屋外美術のタグがついていないものにタグつけしています。以上のような理由で屋外美術タグを付けてこの画像を利用方法を明示することが本来の趣旨にそっていると考えますがいかがでしょうか?--Nightingale会話2013年4月17日 (水) 01:11 (UTC)[返信]

気持ちは分かるのですが。個人的にはテンプレートを張るべき画像についてWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針#画像利用の条件を満たした画像のみ張るべきだと考えています。そもそも、ルール自体が著作権の例外に関する事項になっています。そのテンプレートを張っている画像は、画素数だけではなく画像利用についても必要以上に使うべきではないとされていますし、テンプレートの文章自体そうなっているはずです。
もっとも、以前より思っていたのですが「屋外芸術のルールに適合した画像」と「屋外にあるがルールに適合しない画像」にカテゴリーやテンプレートを分割した方が良いのではと思います。--Taisyo会話2013年4月17日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
WP:FOPの解釈について意見が違うようですね。やはり私は画素数が条件に合っていなくてもタグ付けすべきだと考えています。画像の被写体の美術作品が著作権保護の対象である限り利用指針に従うことになっているわけですから、画素数がオーバーしていたら従わなくてもよいとはならないです。先日、私が指摘したフリーでない画像であることを利用者に対して明示するのは大切です。実例を上げますと、ファイル:伊達政宗の騎馬像01.jpg ファイル:伊達政宗の騎馬像02.jpgはTaisyoさんが投稿された画像ですがコモンズでは受け入れられない画像にもかかわらず転載されています。これを防ぐのもタグをつける一つの役割ですね。--Nightingale会話2013年4月19日 (金) 11:59 (UTC)[返信]
屋外芸術画像のコモンズへの転出防止のための効果。そちらに関しては認めないといけないと思います。そちらに関しても、議論になったことはあります。もっとも、撮影時点では屋外芸術ルールはなかったですし、さらにコモンズに上げる意識が少なかったです。
屋外芸術ルールが仮のルールであること。屋外芸術だけど画素数が超えている画像が多くあること。コモンズ転出画像の再移動が現実に議論になったこと。先に挙げた、「屋外にあるがルールに適合しない画像」テンプレートを作ったり(そちらでも転出防止効果は出せると思います)、「画素数オーバー」テンプレートを作ったり。全体的な議論をする必要があるように思います。--Taisyo会話2013年4月19日 (金) 14:02 (UTC)[返信]