コンテンツにスキップ

ファイル‐ノート:マネキネコ2.JPG

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コモンズにある前者とjawpにある後者はバイナリを比較すると、全く同じであるのに、なぜか竹魚麦氏は違うものだと主張しているようである(同氏が比較したものは別画像の可能性もあるが、私が即時削除の要件を満たすものとして比較したのは上記2つなので、関係ない話)。この点実に不思議だと感じる。

また、竹麦魚氏が、自分が撮影した写真をパブリックドメインとしてリリースしながら、しばらくしてからGFDLとCCのライセンスを付けたのはどういうわけだろうか。著作権を放棄した後に、改変したのであれば改変部分の著作権は発生するが、そのような形跡もないので、ライセンスを付けることができるはずがない。--PPDD 2008年5月18日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

ちなみに、画像ページのThe following files are duplicates of this file:の表示は、コモンズに全く同じものが存在されるときに表示されるものであり、少しでも違う場合にはこんな表示はされない。--PPDD 2008年5月18日 (日) 12:36 (UTC)[返信]

どうやら竹麦魚氏はパブリックドメインをライセンスの一形態と勘違いしているようですな。こういう前例もあるのですが、こんなしょうもないことで編集合戦になっても仕方ないので、この辺で止めておきます。--PPDD 2008年5月18日 (日) 12:41 (UTC)[返信]