ノート:航空阻止

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:阻止攻撃から転送)

言語間リンク[編集]

言語間リンクを貼ろうと思ったのですが、en:Air interdictionで合ってるでしょうか?これでぐぐったら、対訳がどこも航空阻止となっていたので、ひょっとして微妙に意味合いが違うのかな?と疑問に思ったのですが、問題ないでしょうか?--Honeplus 2006年6月30日 (金) 02:19 (UTC)[返信]

同じ意味だと思います。英語の和訳としては「航空阻止」が適当にも思えますが、従来から日本で使用されてきた言葉はこちらだと思えましたので、この言葉で登録しました。--以上の署名の無いコメントは、シズク会話投稿記録)さんによるものです。

了解ですm(__)m 上記の通り、言語間リンクを追加いたしました。--Honeplus 2006年6月30日 (金) 20:35 (UTC)[返信]

外部リンク[編集]

MASDAF管理人ぐり信者の皆様へ すでにウィキに掲載するには不適当という結論が出ている糞HPを追加しないでください。--以上の署名の無いコメントは、ぐり必死だな。会話投稿記録)さんによるものです。

ありゃりゃ?なんか私が追加した外部リンクを巡って編集合戦になってしまったようで・・・関係者の方お手数おかけしました、申し訳ないです。単に阻止攻撃でぐぐってトップに出てきた解説ページに載ってた参考リンクを持ってきただけだったんですが・・・?--Honeplus 2006年7月1日 (土) 09:09 (UTC)[返信]

荒れる元になるHPリンクを貼る事もないでしょう MASDF宣伝厨はいい加減にしてくれ。北朝鮮並みですね--以上の署名の無いコメントは、60.36.113.132会話投稿記録)さんによるものです。

おそらく、最初に外部リンクを消すときに「そのサイトは賛否両論あるサイトなので不適当かと」とか穏当な感じに理由を示して消すなり他のサイトに置き換えるなりすれば、この項目に限っては問題なかったのではと思います。私が貼った理由自体がアレですから。(もっとも、最初の方は他の項目でも消しておらっしゃったようなので、投稿履歴からまとめてRevertされたかも知れませんが・・・。)
とはいえ、編集合戦やらになってしまった以上、もはや議論や理由無しに迂闊に消すわけにはいかないでしょうな。あと、言語間リンクやカテゴリーまで消すのは問題外。--Honeplus 2006年7月4日 (火) 08:45 (UTC)[返信]

項目作った本人ですが、とんでもない事になってますね^^; とりあえず項目だけ作って、これを叩き台にしてもらいたいと思ってたのですが、こういう展開になるとは・・・・ お騒がせ申し訳ありません。 ウィキ初心者で署名のやり方がわかってない事にもm(__)m--以上の署名の無いコメントは、222.2.233.82会話投稿記録)さんによるものです。 MASDF信者必死だな。だから嫌われるんだよ。 MASDFの項目も作ろうか?インターネットテロ団体ですって--以上の署名の無いコメントは、60.36.109.239会話投稿記録)さんによるものです。

MASDFの糞信者へ シム板であれだけ叩かれたのにまだやる気かね?--以上の署名の無いコメントは、125.201.250.56会話投稿記録)さんによるものです。

正確性に疑問があるHPを乗せる必要は無い。--以上の署名の無いコメントは、エアダンユーザーA会話投稿記録)さんによるものです。

  • 今の外部リンクは特定の機種(F15E)における説明であり、たとえ内容に問題がなくても外部リンクとしてはふさわしくないと思います。一週間ほど様子を見て問題がなければ当該リンクのみ消去します。 --Slot28 2007年3月3日 (土) 07:09 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

「Air interdiction」の対訳はあくまでも「航空阻止」であり、「阻止攻撃」ではありません。また、『防衛用語辞典』にも「航空阻止」はありますが「阻止攻撃」はありません。シズク氏は「阻止攻撃」という用語について従来から日本で使用されてきたと述べておいでですが、何か具体的な根拠があるのでしょうか。--Domo 2007年1月17日 (水) 08:37 (UTC)[返信]

(賛成)上記のコメントの書かれていた場所を一番下へ移動させました。さて、「阻止攻撃」という用語については前から気になっていたところです。おそらく出典はゲームか何かでしょう。改名に賛成です。--Cave cattum 改名しました) 2007年1月18日 (木) 16:45 (UTC)[返信]
「阻止攻撃」という言葉ははるか昔から使われていた言葉です。ゲームがどうのという問題ではありません。少なくとも1970年代では一般的な言葉です。むしろ「航空阻止」という言葉は最近になって直訳として使われ始めた言葉です。改名に反対はしませんが、改名するとしたら「航空阻止攻撃」という言葉の方が適当と思えます。--シズク 2007年1月18日 (木) 16:50 (UTC)[返信]
それでは、その旨が記述されている信頼できる出典を示してください。出典が示されない限り、個人的見解と判断せざるを得ず、申し訳ないですがお話になりません。--Cave cattum 改名しました) 2007年1月19日 (金) 15:14 (UTC)[返信]
わたしは別に改名提案に反対しているわけではありませんよ。ただ昔から一般的に使われていた言葉が「阻止攻撃」であるというだけです。一昔前の本を読んでみればわかります。「出典がゲーム」という部分に誤解があるだけでしょうね。本音で言えば、どちらでも構いません。こだわる気もありません。上に書いてあるように「叩き台」として作ったものなので。「出典がゲーム」という部分に誤解があるだけでしょうね。猪山人さんはたぶんお若い方なのでしょう。--シズク 2007年1月20日 (土) 17:31 (UTC)[返信]
失礼しました。お名前間違えてますね。猪山人さんではなくCave cattumさんでした。申し訳有りません。--シズク 2007年1月20日 (土) 17:33 (UTC)[返信]
「工業英語」編集部編『工業英語 別冊(10) 軍事用語辞典』、1977年3月10日、インタープレス、p.57 で調べてみました。
air interdiction〔エア・インターディクション〕航空阻止
air interdiction operation〔エア・インターディクション・オペレーション〕航空阻止作戦 航空部隊が敵の戦力の戦場到着に先だちこれを撃破または制圧し(以下略)
ということですから、申し訳ないですが出典が示されない限りお話になりません。--Cave cattum 改名しました) 2007年1月21日 (日) 11:35 (UTC)[返信]
何か話が噛み合っていないような気もいたしますね。再三の繰り返しになりますが、おまかせします。以上。--シズク 2007年1月21日 (日) 13:48 (UTC)[返信]
  • (コメント)トーネードIDS (Tornado) の加筆をしていたsabulynです。こんばんは。加筆にあたり参考にした雑誌にはトーネードの用途に"戦場航空阻止"、任務としては単に"阻止"と書いてありましたが、"阻止攻撃"という言葉は"IDS"の訳でしか使われておりませんでした。マスメディアの中でも新聞やテレビでこの手の言葉が使われるということはそうそうあるものではないと思うので、一般的ということは出版物でよく使われているということですよね。でしたら、出版物の名前をあげれば、具体的に吟味できるのではないでしょうか。--sabulyn 2007年1月19日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
  • 一応、私のほうからも出典を明記しておきましょうか。渡邉正行編著『防衛用語辞典』 平成12年6月5日、国書刊行会P119です。
  • これは補足になりますが、基本的に「阻止」にも「攻撃」にも航空作戦に限定した使い方をされることはありません。地上部隊でも阻止を目的とした攻撃行動を取ることは普通にあります。

失礼、署名を忘れました。--Domo 2007年1月25日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

  • (コメント)阻止攻撃と航空阻止攻撃がごっちゃになっていませんか? この記事で記載されている内容は「航空阻止攻撃」(air interdiction)、阻止攻撃で記載されるべき内容は(各種のinterdiction ~/~ interdiction)であって、後者は前者を含む概念です。さて、この記事ですが内容は航空阻止攻撃なので、航空阻止攻撃か航空阻止に移動して跡地のこの記事をリダイレクト化せずに阻止攻撃について新たに書き起こしてはいかがでしょう。--open-box 2007年1月26日 (金) 12:48 (UTC)[返信]


議論がまとまったまま放置されているようでしたので、航空阻止に改名しました。航空阻止攻撃の方がよいなどありましたら、別途対応をお願いします。--Honeplus 2007年3月3日 (土) 06:38 (UTC)[返信]