ノート:早稲田大学大学院社会科学研究科・社会科学部

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本記事の取り扱いについて[編集]

投票によって確定したため、社会科学部から本記事を独立させました。社会科学部はまだ追記が出来そうなのですが、本記事は分割にあわせて再構成をしてみると独立していることに対する疑問が生じてきました。全体を節ごとに見直してみると以下のようになります。

  • 沿革
    特記すべき内容は一段落目のみ。ほかの内容は早稲田大学の年表や略歴へ追加するべき内容である。
  • 特徴
    ここはそのままで問題ない。
  • オープン科目
    コメントアウトしておりますが、この部分は社会科学部ではなく早稲田大学の特徴であるので早稲田大学へ移動するべきである。
  • 「また」以降の文章
    これは早稲田大学社会科学部の特徴ではあるが、むしろ早稲田大学が大学として早い段階から学際的な学部を創設していたという視点で早稲田大学の記事の中で紹介するべき内容である。

以上の点を考慮すると本記事は早稲田大学の記事の中に取り込めるのではないかと考えます。皆様はいかがお考えでしょうか。--秋の虹 2005年12月13日 (火) 09:09 (UTC)[返信]

統合に賛成します。--経済準学士 2005年12月14日 (水) 01:57 (UTC)[返信]
一学部の記事を独立した題目として取り上げる必要なし。早稲田大学の中で書くべき--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 13:13 (UTC)[返信]
様々な面で特徴ある学部であり統合には反対します。現在の記載を維持したままの統合であれば別ですが、それは困難だと思われます。
統合に賛成。早稲田大学社会科学部として記載に値する特徴は、「旧2部3学部を引き継いだ伝統」「他大学と異なる変則的な昼夜開講制」の2点くらいでは無いでしょうか?数行で記述可能と思われますので、あえて早稲田大学とは別に独立させてる必要性は薄いと感じます。なお6時限目以降に行われる授業が少ないという記述は事実と反し、実際には第6時限に開講される授業は他の時間帯と比べ全く少なくありません。218.143.100.51 2005年12月17日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

:統合に賛成します。早稲田大学内に統合すれば内容もすっきりすると思います。60.46.208.13 2005年12月18日 (日) 02:25 (UTC)[返信]

多くの方にご賛成頂いたので統合させて頂きます。--秋の虹 2005年12月27日 (火) 03:28 (UTC)[返信]

本ページ名の変更提案[編集]

こんにちは。標記の件につき、その他の早稲田大学の学部・大学院のページ名に合わせて、本ページ名を「早稲田大学大学院社会科学研究科・社会科学部」に変更することを提案します。 意見のある方、特に反対意見のある方は、日本時間の6月21日23時59分までにコメントをお願い致します。それではよろしくお願いします。--栄作会話2023年6月17日 (土) 09:46 (UTC)[返信]

特に反対意見は無いようですので、移動を実施します。--栄作会話2023年7月11日 (火) 03:16 (UTC)[返信]