ノート:扶余郡

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:扶餘郡から転送)

改名提案[編集]

記事名を扶餘郡から扶余郡(現在リダイレクト)に改名を提案します。WP:NC#KANJIにも「中国語ならびに朝鮮語の単語を記事名とする場合、原則として使用される漢字は可能な範囲で常用漢字表にある字体または正字体にこの優先順で置き換えて表記」とあります。また「Portal:朝鮮」[1]の議論でも、「常用漢字表にある字体」でとの議論が進行中です。

 さらに、本国「扶余郡」の日本語サイト(公式[2])、韓国観光公社([3])、KONEST([4])、ソウルナビ([5])などでも「扶余」と言う表現になっています。  日本での使用例でも、マスメディアである毎日新聞([6])、西日本新聞([7])、メディアではないですが自治体国際化協会([8])などでも「扶余」と言う表現が使用されています。

 ご意見を1週間ほどお待ちしたいと思います。よろしくお願いします。--Buckstars会話2024年5月14日 (火) 11:47 (UTC)[返信]

上記、合わせて国立扶餘博物館扶餘警察署扶餘消防署なども改名出来ればと思います。--Buckstars会話2024年5月14日 (火) 12:17 (UTC)[返信]
扶余郡忠清南道、韓国観光公社など、行政府の公式日本語サイトでの表記は、信頼できる情報源であり、改名は適切でしょう。
国立扶余博物館 では、「國立扶餘博物館」とも併記されていますが、韓国漢字の表記と判断します。他の部分の表記は「国立扶余博物館」に統一されています。--確定深刻会話2024年5月16日 (木) 13:46 (UTC)[返信]
報告 反対意見無かったので、改名しました。--Buckstars会話2024年5月24日 (金) 05:55 (UTC)[返信]