鳥居忠文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。小者 (会話 | 投稿記録) による 2011年2月16日 (水) 10:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
鳥居忠文
時代 江戸時代末期(幕末) - 大正時代
生誕 弘化4年9月11日1847年10月19日
死没 大正3年(1914年10月31日
改名 久菊・右近・喬(幼名)、忠文
官位 従五位下
幕府 江戸幕府
下野国壬生藩
氏族 鳥居氏
父母 父:鳥居忠挙、養父:鳥居忠宝
兄弟 忠粛忠宝忠文
正室:松平康圭の娘・鈴子
継室:藪実方の次女・嶺子
忠一(長男)、三宅忠強(2男)、
住友忠輝(3男)、忠治(4男)、忠博(5男)
テンプレートを表示

鳥居 忠文(とりい ただぶみ)は、江戸時代大名下野壬生藩の第8代(最後)の藩主。壬生藩鳥居家12代。

弘化4年(1847年)9月11日、第6代藩主・鳥居忠挙の四男として生まれる。明治3年(1870年)9月25日、第7代藩主で兄の忠宝が病気により隠居したため、養子としてその跡を継いで藩主(知藩事)となった。明治4年(1871年)7月15日の廃藩置県で免官となり、その後は子爵貴族院議員となった。大正3年(1914年)10月31日に死去。享年68。