院覚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2018年1月21日 (日) 08:52; Kstigarbha (会話 | 投稿記録) による版 (→‎関連項目)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

院覚(いんかく、生没年不詳) は、平安時代後期の院派仏師院助の実子または弟子。

経歴[編集]

永久2年(1114年)、関白藤原忠実が発願した阿弥陀如来像を造立するが、保安元年(1120年)に忠実が関白から失脚すると連座して一線から退く。大治2年(1127年)に行われた日野新堂の仏像修理に参加し活動を再開すると、大治5年(1130年待賢門院発願の法金剛院の造仏に参加し法橋に昇進、長承元年(1132年)には仏師として当時最高位の法眼位まで昇進。以降、保延2年(1136年)頃まで、法成寺や白川殿などで活動したとされる。

業績[編集]

現存作品[編集]

  • 法金剛院阿弥陀如来坐像 顕著な定朝様の作風で知られる。

参考文献[編集]

関連項目[編集]