閉門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。シダー近藤 (会話 | 投稿記録) による 2022年1月24日 (月) 06:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (脚注追加。第一義と第二義を追加。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

閉門(へいもん)は、水門などを閉じること。転じて、自宅の門を閉ざして閉じこもること[1]。また、江戸時代刑罰の一つで、武士僧侶などに科せられた。逼塞より重く、門扉、窓を閉ざし、昼夜ともに出入りを許さなかった。ただし蟄居より軽い。

関連項目

脚注

  1. ^ 今泉定助平家物語講義: 第2冊』誠之堂、1903年、377頁https://books.google.co.jp/books?id=Y5MRHUTa7dsC&pg=PP1372022年1月24日閲覧。"○閉門 門を閉ぢて籠居すること"。