金窪行親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。イルーゾォ (会話 | 投稿記録) による 2016年1月16日 (土) 16:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
金窪行親
時代 鎌倉時代
生誕 不明
死没 不明
別名 通称:太郎、兵衛尉、左衛門太夫、左衛門尉
幕府 鎌倉幕府侍所所司
主君 北条義時
氏族 金窪氏
テンプレートを表示

金窪 行親(かなくぼ ゆきちか)は、鎌倉時代前期の武士北条氏得宗家被官である御内人

安東忠家と共に義時の側近として頭角を現し、建仁3年(1203年)の比企能員の変で武功をあげる。建暦3年(1213年)、泉親衡の乱に関与した和田胤長を捕縛。胤長の所領が没収されると、その所領を拝領、忠家と共に分割した。同年5月に勃発した和田合戦後、和田義盛らの首を検分した。

義時が侍所別当に就任すると、それに伴い行親も次官所司となった。元久元年(1204年)、源頼家家人伊豆で殺害する。建暦3年(1213年)、安念法師を捕縛して尋問、建保7年(1219年)には義時の命を受けて阿野全成の遺子阿野時元へ奇襲を仕掛けて討ち取り、嘉禄3年(1227年)にも謀反の疑いのある人物を捕らえるなど[1]、謀反の嫌疑のある者、北条氏の立場を脅かす者の排除や尋問などを行った。寛喜2年(1230年)には大番衆を指揮して御所の警護に当たった。現存する史料では仁治2年(1241年)頃まで幕府内での活動が見られる。

脚注

  1. ^ いずれも『吾妻鏡』による記述。

参考文献

  • 末木より子「金窪行親」(新人物往来社・北条氏研究会編「北条氏系譜人名辞典」 ISBN 4-404-02908-X 73ページ)
  • 佐藤進一「鎌倉幕府控訴制度の研究」