金玉和歌集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

金玉和歌集』(きんぎょくわかしゅう)は、平安時代中期に書かれた私撰の和歌集。著者は「倭歌得業生・柿本末成」とされているが、大学寮には「倭歌得業生」なる称号は存在せず、実際には藤原公任が変名を用いたものである。寛弘4年(1007年)から同8年(1011年)に編纂されたと推定されている。

後拾遺和歌集』序によれば、公任が「今も古も優れたる中にすぐれたる歌を書き出して黄金(こがね)の玉の集となる名づけたる」と題名の由来を解説している。『万葉集』から現在(寛弘期)までの和歌のうち、四季39首(うち、春22・夏2・秋7・冬8)・恋7首・雑32首の3部構成で計78首が採録されている(ただし、69首本・76首本もある)。歌人別では紀貫之の8首が最多で、以後凡河内躬恒伊勢が後に続いている。

参考文献[編集]

関連項目[編集]