コンテンツにスキップ

都市気候

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。丹の字 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月15日 (木) 05:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (125.207.3.126 (会話) による ID:41646514 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

都市気候(としきこう、: urban climate)とは、都市部に人口が集中することや建造物が増加し緑地が減少することなどにより、気候に局所的な変化が生じ、その結果として都市部で見られる特有の気候のことをさす。

特に顕著な現象は、ヒートアイランド現象に代表される都市部において高温と化す現象がみられる。この現象は、都市と郊外を含めた地域における気温の等高線を描くと、海に浮かぶ島の形のような高温部が都心部にあらわれることから呼ばれる。その他、ビル風なども都市気候を形作る特有の現象である。