足羽黒葛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年11月4日 (木) 14:21; 常熊存翁 (会話 | 投稿記録) による版 (カテゴリの編集。)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

足羽 黒葛(あすわ の くろふじ、生没年不詳)は、奈良時代後期の女官官位女孺従五位下

出自[編集]

足羽氏越前国足羽郡の有力な豪族で、阿須波とも表記される。氏の名前は同国同郡の足羽郷(福井市足羽付近)の地名にもとづく。同郡を拠点とする生江氏と並ぶ有力豪族である。

経歴[編集]

光仁朝宝亀5年(774年)7月、女孺無位の黒葛を本位の従五位上を復す、とあるが[1]、本位に叙された時期や、官位を剥奪された理由などは一切が不明であるが、淳仁天皇廃位事件に巻き込まれたのではないか、という説もある[2]その後、宝亀8年(777年)正月に、外従五位下から従五位下に昇叙した旨が記述されているので[3]、先の本位への復位は、実は外従五位下ではなかったのか、と見られている[4][5]

足羽一族では、宝亀2年(771年)8月に足羽真橋が正六位上から従五位下に昇叙されており[6]、光仁天皇の後宮で足羽臣が勢力を持っていたことが推察される。

官歴[編集]

続日本紀』による

脚注[編集]

  1. ^ 『続日本紀』巻第三十三、光仁天皇 宝亀5年7月2日条
  2. ^ 『日本女性人名辞典』p32
  3. ^ 『続日本紀』巻第三十四、光仁天皇 宝亀8年正月10日条
  4. ^ 岩波書店『続日本紀』4補注33 - 一二
  5. ^ 『日本古代人名辞典』1、p68
  6. ^ 『続日本紀』巻第三十一、光仁天皇 宝亀2年8月20日条

参考文献[編集]