足利氏 (藤原氏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tautt (会話 | 投稿記録) による 2012年3月11日 (日) 09:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

足利氏 (藤原氏)
家紋
本姓 藤原北家秀郷流
家祖 足利成行
種別 武家
主な根拠地 下野国足利郡
支流、分家 阿曽沼氏武家
山上氏武家
大胡氏武家
佐野氏武家
木村氏武家
凡例 / Category:日本の氏族

足利氏(あしかがし)は、藤原北家藤原秀郷の後裔。源姓足利氏とは異なる。

出自・略史

平安時代の関東の豪族下野国足利付近を本拠とする。藤原秀郷の後裔で、成行の代から足利と称した。その養子家綱は、保元3年(1158年)には京都に出、相撲人を勤め、応保元年(1161年)には下野梁田御厨(足利市)の地頭職をめぐって、源姓足利氏と争った。その子俊綱は数千町歩を領有する郡内の棟梁であって、同じく秀郷流藤原氏の小山氏と、一国の両虎として争っていたという事から、北関東の豪族的領主として相当の勢力を有したと見られる。この地方には他に源姓足利氏新田氏の両氏が角逐していたが、源頼朝の挙兵に際して俊綱・忠綱父子とともに平家に属したため滅ぼされた。成行の子孫のうち大胡佐野阿曾沼の諸氏は頼朝に属し、鎌倉御家人として発展した。また、源姓の足利氏と見分けるためにこちらのほうは特に藤姓足利氏と呼ばれている。

系譜

一族

参考文献

関連項目