西山翠嶂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2015年1月11日 (日) 13:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Cat変更など)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西山 翠嶂(にしやま すいしょう、1879年明治12年)4月2日 - 1958年昭和33年)3月30日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本画家。本名は卯三郎(うさぶろう)。京都府生まれ。

竹内栖鳳に師事し、後に女婿となる。その後文展帝展で活躍し、審査員にもなる。自らが創立した画塾青甲社からは、堂本印象中村大三郎上村松篁らを輩出した。代表作に「青田」「青梅」など。

略年譜

  • 1893年(明治26年)- 竹内栖鳳に師事
  • 1898年(明治31年)- 京都市立美術工芸学校卒業
  • 1919年(大正8年)- 第1回帝展審査員となる
  • 1919年(大正8年)- 京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)教授となる
  • 1921年(大正10年)- 画塾青甲社を主宰
  • 1929年(昭和4年)- 帝国美術院会員となる
  • 1933年(昭和8年)- 京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)校長となる
  • 1944年(昭和19年)- 帝室技芸員となる[1]
  • 1957年(昭和32年)- 文化勲章受章

出典

  1. ^ 『官報』第5239号、昭和19年7月3日

外部リンク