萩原宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.47.88.57 (会話) による 2022年10月2日 (日) 02:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

萩原 宏(はぎはら ひろし、1926年6月27日[1] - 2014年1月8日[2])は、日本の工学者京都情報大学院大学の初代学長である。

略歴

主要な研究論文

  • “相関函数測定における遅延時間の揺ぎと雑御中の周期信号の検出”,NHK技術研究,1956.
  • “機器の信頼度について”,電気評論,1958.
  • “マイクロプログラミングと固定記憶装置”,情報処理,1964.
  • “計算機システムの評価について”,情報処理,1972.
  • “マイクロプログラミングの発展”,情報処理,1973.
  • “ファームウェアについて”,情報処理,1974.

他学術論文56著

著書

  • “電子計算機通論1”,朝倉書店,1969.
  • “電子計算機通論2”,朝倉書店,1971.
  • “電子計算機通論3”,朝倉書店,1971.
  • “電子計算機―ハードウェアの基礎”,オーム社,1973.
  • 萩原宏,長尾真,星野聰,北川一共著,“電子計算機―ソフトウェアの基礎”(第1章序論執筆),オーム社,1976.
  • 萩原宏,有山正孝,黒住祥祐共著,“現代プログラミング言語の基礎”,オーム社,1983.
  • 有山正孝,萩原共編著,“現代システムプログラムの基礎”,オーム社,1984.

脚注

  1. ^ コンピュータ博物館 日本のコンピュータパイオニア”. 情報処理学会 (2009年5月14日). 2014年1月9日閲覧。
  2. ^ 萩原宏氏死去(京都大名誉教授・情報工学)”. 時事ドットコム (2014年1月9日). 2014年1月9日閲覧。
  3. ^ 博士論文『相関函数測定における遅延時間の揺ぎと雑音中の周期信号の検出』 - 博士論文書誌データベースより。

外部リンク

先代
三浦武雄
情報処理学会会長
1991年 - 1993年
次代
水野幸男