自動車整備士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Soren Bradley (会話 | 投稿記録) による 2016年2月9日 (火) 09:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

自動車整備士
基本情報
職種専門職
職域運輸業

自動車整備士(じどうしゃせいびし, Auto mechanic, Car mecanic, Motor mecanic)とは自動車整備業において自動車メンテナンス(診断・点検・分解・組立・修理・調整等)に従事する者である。

日本においては自動車整備士国家試験に合格した者の呼称である。

フランス

フランスでは以下の国家資格が存在する[1]

  • 資格レベルIV - 職業バカロレア(BAC) -Maintenance de véhicules automobiles option : voitures particulières

日本

自動車整備士
実施国 日本の旗 日本
資格種類 国家資格
分野 道路・運送
認定団体 国土交通省
等級・称号 自動車整備士
根拠法令 道路運送車両法
公式サイト www.jaspa.or.jp
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

自動車整備業の認証を受ける場合、整備に従事する総工員数に対し一定数の自動車整備士有資格者が必要である。この資格を有せず従事する者を、「整備工」又は「工員」と称し区分する。

試験の詳細については自動車整備士国家試験を参照。

資格の種類

  • 一級自動車整備士
    • 一級大型自動車整備士(※)
      • 1.普通自動車で次に掲げるもの
        • 車両総重量8トン以上
        • 最大積載量2トン超
        • 乗車定員11人以上
      • 2.大型特殊自動車
    • 一級小型自動車整備士
      • 1.普通自動車で次に掲げる以外のもの
        • 車両総重量8トン以上
        • 最大積載量2トン超
        • 乗車定員11人以上
      • 2.四輪の小型自動車
      • 3.三輪の小型自動車
      • 4.四輪の軽自動車
      • 5.三輪の軽自動車
      • 6.小型特殊自動車
    • 一級二輪自動車整備士(※)
      • 二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車
  • 二級自動車整備士
    • 二級ガソリン自動車整備士
      • 普通ガソリン自動車(ガソリン・エンジンを搭載した普通自動車)、小型四輪ガソリン自動車(ガソリン・エンジンを搭載した四輪の小型自動車)、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車
    • 二級ディーゼル自動車整備士
      • ディーゼル自動車(ディーゼル・エンジンを搭載した自動車)
    • 二級自動車シャシ整備士
      • 普通自動車、四輪の小型自動車、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のシャシ
    • 二級二輪自動車整備士
      • 二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車
  • 三級自動車整備士
    • 三級自動車シャシ整備士
      • 普通ガソリン自動車、四輪の小型自動車、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のシャシ
    • 三級自動車ガソリン・エンジン整備士
      • 普通ガソリン自動車、小型四輪ガソリン自動車、 三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のエンジン
    • 三級自動車ディーゼル・エンジン整備士
      • ディーゼル自動車のエンジン
    • 三級二輪自動車整備士
      • 二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車
  • 特殊整備士
    • 自動車タイヤ整備士
      • タイヤ及びその附属装置
    • 自動車電気装置整備士
      • 電気装置
    • 自動車車体整備士
      • 車わく及び車体

※一級大型整備士および一級二輪整備士については、まだ試験が実施されていない。

  • 一級小型自動車整備士は2009年3月において全国で5,340人が取得している。

脚注

関連項目

外部リンク