コンテンツにスキップ

腸肋筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。しまあじ (会話 | 投稿記録) による 2011年11月6日 (日) 13:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

腸肋筋(群)
分類
所在分類: 骨格筋
支配神経: 脊髄神経
部位
体幹筋
背部の筋
棘背筋
長背筋
脊柱起立筋
ラテン名
musculus iliocostalis
英名
Iliocostalis

腸肋筋(ちょうろくきん)は、脊柱起立筋のうち、最も外側に位置する筋肉である。

腸肋筋は、更に腰腸肋筋 (musculus iliocostalis lumborum)、胸腸肋筋 (musculus iliocostalis thoracis)、頸腸肋筋 (musculus iliocostalis cervicis)の、3筋に分類される。

参考文献

関連項目

外部リンク