コンテンツにスキップ

笠原町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月22日 (木) 16:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Kasahara (Gifu))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

笠原町
廃止日 2006年1月23日
廃止理由 編入合併
笠原町多治見市
現在の自治体 多治見市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
土岐郡
市町村コード 21541-4
面積 13.46 km2
(境界未定部分あり)
総人口 11,000
推計人口、2006年1月1日)
隣接自治体 多治見市土岐市瀬戸市
町の木 いちょう
町の花 ツツジ
笠原町役場
所在地 507-8650
岐阜県土岐郡笠原町2082番地の5
外部リンク 笠原町 (Internet Archive)
座標 北緯35度17分55.8秒 東経137度9分34.1秒 / 北緯35.298833度 東経137.159472度 / 35.298833; 137.159472
県内の位置
特記事項
  • 面積は、土岐市との間に境界未定部分がある
    ため、公式サイト掲載の参考値。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

笠原町(かさはらちょう)は、岐阜県南部の土岐郡にあったである。2006年1月23日多治見市と合併し、「多治見市笠原町」となった。美濃焼タイルの生産で有名。

地理

  • 山:深山
  • 河川:笠原川

隣接していた自治体

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)7月1日 - 村制施行により土岐郡笠原村が成立。
  • 1923年(大正12年)10月10日 - 町制施行により笠原町となる。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 全域が多治見市に編入する。
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 旧笠原町のうち、滝呂地区を除く区域が多治見市から分立、笠原村として再成立する。
  • 1952年(昭和27年)8月1日 - 町制施行により笠原町となる。
  • 2006年(平成18年)1月23日 - 多治見市に編入した。

行政

旧笠原町役場(現多治見市役所笠原庁舎)
笠原中央公民館
旧笠原町民体育館(現多治見市笠原体育館)

町長

水野隆夫(1990年5月8日 - 2006年1月23日)

人口11,429人(男5,573、女5,856) 3,925世帯 平成18年1月22日付

公共施設

教育

中学校

  • 笠原町立笠原中学校

小学校

  • 笠原町立笠原小学校

交通

道路

名所・旧跡・観光スポット

関連項目

外部リンク