コンテンツにスキップ

移動性野生動物種の保全に関する条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月6日 (火) 08:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: sv:Bonnkonventionen)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

移動性野生動物種の保全に関する条約(英: The Convention on the Conservation of Migratory Species of Wild Animals; CMS)は陸上、海洋、空中を渡りをする野生動物種の保護を目的とした政府間条約1979年ドイツボンで採択されたことから通称ボン条約と呼ばれている。国連環境計画の後援のもとに締結された。2008年12月1日現在の加盟国数は110。日本は未加盟(クジラ類も保護の対象になっているのが主な理由である)。

関連項目

外部リンク