コンテンツにスキップ

礼部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
禮部から転送)

礼部(れいぶ、満洲語:dorolon i jurgan)は、六部の一で、礼楽儀仗・教育・国家祭祀・宗教・外交・科挙などを司掌した。

祖型は漢代にまで遡り、歴代王朝を通じて整備が進み、一時は祠部と改称された。唐代には、長官に尚書中国語版礼部尚書)、次官に侍郎礼部侍郎)が置かれ、礼部に属する礼部司(礼楽・儀式・衣冠など)・祠部(しぶ)司(祠祀・国忌・廟・諱・天文・医薬・宗教)・膳部(ぜんぶ)司(飯膳・食糧)・主客(しゅかく)司(外交)の4司それぞれに判官である郎中(ろうじゅう)員外郎(いんがいろう)中国語版が設置された[1]。科挙の学術試験は礼部侍郎が司掌するが、その合格者は更に吏部で身言書判が試験(吏部試)されて官吏に登用される定めであった。

宋代には代官を充てていたが、元豊年間(基督教暦11世紀後葉)の改革で復旧し、清代を通じて存在した。清宣統3年(同1911年)の内閣官制実施で廃止された。

脚注

[編集]
  1. ^ 『旧唐書』職官志2、『新唐書』百官志1。

関連項目

[編集]