矯正歯科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。KMT (会話 | 投稿記録) による 2016年3月8日 (火) 12:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Sakusaku0u (会話) による版を さしみこんぶ による版へ巻き戻し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

矯正歯科(きょうせいしか)とは、歯科診療科の一つで、不正咬合顎変形症を治療する。歯科小児歯科歯科口腔外科とともに標榜科としても認められている。

概要

ワイヤーなどによる矯正力によりを正常な位置に移動させ、あるいは上顎骨下顎骨の形態変化を起こすことで、審美性や顎口腔機能回復やその予防を目的とする。不正咬合は多くの疾患機能障害の原因となり、これを取り除く矯正歯科の役割は大きい。 日本では、一般の矯正治療には保険が適用されないが、外科手術を必要とする症例には保険適用がある。

日本では、審美目的の矯正などでは保険が適用されないため、大体60万から120万円の費用が必要となる。アメリカ合衆国では個人の医療保険がありニュージーランドイギリスなどでは学生(10歳―18歳)は不正咬合の難易度によって無料で、軽度の不正咬合には開業医(専門医)で治療を受ける必要がある。困難な不正咬合での無料の治療には待ち時間が1-2年あるため、開業医で治療を受けることが多い。治療には一期治療(若年者)と二期治療(若年成人)があり、14-15歳時に二期治療をすることが治療期間の短縮、費用の軽減につながり、医療機関でも推薦されている。

学会専門医・認定医

日本矯正歯科学会が学会認定専門医制度を採用している。

  • 専門医(2006年より)
  • 指導医
  • 認定医

舌側矯正認定制度

  • 日本舌側矯正認定医
  • ヨーロッパ舌側矯正認定医
  • 世界舌側矯正認定医

関連トピック

関連項目

外部リンク