コンテンツにスキップ

百済王元忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。常熊存翁 (会話 | 投稿記録) による 2021年11月4日 (木) 17:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (加筆・修正。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
百済王元忠
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 宝亀4年閏11月23日774年1月9日
官位 従四位下大蔵少輔
主君 聖武天皇孝謙天皇淳仁天皇称徳天皇光仁天皇
氏族 百済王氏
父母 父:百済王孝忠
元風
テンプレートを表示

百済王 元忠(くだらのこにきし がんちゅう)は、奈良時代貴族出雲守百済王孝忠の子。官位従四位下大蔵少輔

経歴

聖武朝末の天平20年(748年従五位下叙爵する。孝謙朝では治部少輔を務める一方、天平勝宝3年(751年)従五位上、天平勝宝9歳(757年正五位下と昇進。淳仁朝では大蔵少輔を務め、天平宝字8年(764年従四位下に至る。

光仁朝宝亀4年(773年)閏11月23日卒去。最終官位散位従四位下。

官歴

続日本紀』による。

系譜

脚注

  1. ^ 『大日本古文書(編年文書)』3巻374頁
  2. ^ 『大日本古文書(編年文書)』15巻131頁
  3. ^ 栗原信充考訂『百済王三松氏系図』
  4. ^ 『日本文徳天皇実録』斉衡2年7月戊寅条

参考文献